スコアブック

年月大会名会場対戦相手

チーム勝敗表    39勝6敗1引き分け

<<BACK 12345 NEXT>>
試合日 : 2試合目
2025年11月01日(土)
大会名
練習試合
会場
四街道総合公園野球
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
Blue Wings5000308蔭地-山下/源
かずさポンズ0010023
ヒット数:10本
本日2試合目、お相手は かずさポンズさん、結成一年で若いメンバー、SPL2部リーグで2位、との練習試合。

試合前、WSドヂャースの勝利(最終場面)に沸くベンチ。沢山打って勝ちたい大久保代行、先攻を選択。

そして初回、植草選手のヒット、相手守備の乱れや四球も有ったが、6安打集中し5点先制。

投げては蔭地投手、膝元へのストレートと外角へのコントロールと持ち味を発揮!
4回を1失点のNICEピッチでした。

中継ぎ、クローズに山下選手、五十嵐選手を指名。逃げ切るぞ!と、追加点無かった打線も、5回に3点追加。

中継ぎに上がった山下投手、スイスイとストライク先攻、3者凡退に打ち取った。
最終回は、相手打線に捕まったが、タイムオーバーで試合終了。ベンチも掃除して退散!

助っ人の皆様、五十嵐さん、投打で活躍、お疲れ様でした。
おかげ様で2試合出来ました。ありがとうございます。
メンバーは来週の市民大会に向けて準備しましょう。

#24
試合日 : 1試合目
2025年11月01日(土)
大会名
サタデーポートリーグ秋
会場
四街道総合公園野球場
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
Blue Wings02001407池澤-伊藤/河津
YACHIYO00000303
ヒット数:5本
サタデーポートリーグ2025年秋第4戦

お相手は2016年から対戦を重ね、18試合目となるYACHIYOさん

ピッチャーはエース池澤
ランナーは出すものの、要所を締める投球で5回無失点と仕事を果たすも、相手打線に球数を投げさせられた影響か、握力が無くなり御役御免。

打線は上位打線にあたりが出ずも、6番河津、7番蔭地、8番源の打順で繋がり、2巡で3得点を挙げ、試合を優位に進める。

6回、双方ともにミス絡みで点を取り合うも、池澤の好投が生きて、勝利をもぎ取った。

サタデーポートリーグの決勝トーナメント進出のボーダーにいます。

来週は千葉市民大会決勝トーナメント1回戦

1戦1戦ものにしていきましょう。

#14
試合日 : 1試合目
2025年10月25日(土)
大会名
練習試合
会場
宮野木スポーツセンター野球場
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
Blue Wings10002811柚貴-蔭地/石橋
ワイルドシング1301016
ヒット数:3本
本日ダブルを予定しておりましたが残念ながら、先に2試合目の中止が決定。
試合開始前にちょろっと雨が降って何とか試合が出来るかなと想定し、試合を承諾。しかし、思ったより雨が強く、バッドコンディション。しかし、試合間近になると雨が止み、整備の上、スタート。
先攻を取ってスタート。
安田選手が四球でチャンスメイクすると河野選手がきっちり犠牲フライで先制点。
先発を任せた柚貴投手もその裏、ホームランを浴び、同点とされる。
更に2回裏にも捕まってしまい、1-4とビハインド。
柚貴投手は前回の四球により自滅パターンから若干、修正は出来たものの、投球術を研究してもらいたい。
野球は点取りゲーム。点を取られないためには、簡単に進塁は許さないこと。セットポジションのパターンが一緒で、牽制も怖くない。だから、走りやすいと繋がります。ただただ投げて打ってだけなら、今日のピッチングでも良いかもしれませんが、少しずつレベルアップしていきましょう!

試合は、終盤、相手投手の乱れから大量得点で逆転となりましたが、納得のいくヒットはわずか。これから寒いシーズンとなりますので、しっかり振れるよう準備して試合に入りましょう。

#21
試合日 : 1試合目
2025年10月18日(土)
大会名
サタデーポートリーグ秋
会場
フクダ電子スタジアム
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
習志野バンディッツ10000102
Blue Wings010004×5石橋/瀬下
ヒット数:10本
夏も終わり、秋シーズンに突入し、雨も心配される今日このごろ。
本日は、ぴーかんの天気で野球日和。
サタデーポートリーグも残すところ、予選リーグはあと1ヶ月。
プレーオフ進出するには、4位まで入ることが条件。
現在は勝ち点4で6位と頑張らねば!

リーグ戦は久々、習志野バンディッツさんとの一戦。
大久保さんがじゃんけんに負けて、後攻( ノД`)…

先発は石橋監督自ら登る。
初回、ツーアウトを奪うも連打で1失点とビハインドでのスタート。

早く追いつきたいところ、2回裏、中島選手の右中間2塁打でチャンスメイクし、川本選手のレフト脇に技ありタイムリーで同点。

そのあと、互いにチャンスを作るも追加点が入らない状況。
均衡が割れたのは、バンディッツさん。
6回表、またしても、3番、4番に連打が出て、1-2とまたしてもビハインド。
残すところ、あと2回。苦しい展開を打破したのは、6回裏、瀬下選手。レフト前に技ありヒット。
続く、河野選手もセンター前ヒット。
そして、今日、4番に入った蔭地選手がセンター前ヒットで一気に逆転。さらに中島選手のエンドランがセンター前ヒットになったところで、川本選手がまたまたレフトオーバーの2点タイムリーで突き放した。
最後まで石橋投手が投げきり、5-2と辛くも勝利。

本日、光っていたプレーは、瀬下捕手のカバーリングでした。
内野ゴロでも手を抜くことなく、カバーし、3個はカバーで進塁を防いでた!?
状況に応じたカバーリングをやっていきましょう!

#21
試合日 : 1試合目
2025年10月04日(土)
大会名
練習試合
会場
フクダ電子スタジアム
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
京葉Cheers00000000
Blue Wings21000126蔭地-戸田/石橋
ヒット数:7本
助っ人さん5名擁し、Cheersさんと蘇我フクダ電子での練習試合。
(相手は会社の有志で結成、メンバー募集中のチームとの事)

心配された雨もパラパラ程度、サッカーの声援が鳴り響く中スタート。

先発、蔭地選手。若い相手打線を、持ち前の変化球とコントロールで翻弄。4回まで四球1のノーヒットピッチ。お見事!

打線は初回、池澤選手のライト前で先制、蔭地選手のセンター前で追加点。
その後も、石橋監督に右中間破る三塁打、助っ人伊藤選手のランニングホームランなどで駄目押し。
山下選手もレフトへの大きな当たりがあり復調モード。
ただブルー選手で1人元気無い大久保選手。ランナー置いたが凡退続く。次週こそ一本出さねば。

5回から助っ人戸田選手が継投。最初は制球に苦しんだが、尻上がりに調子を上げ相手を無得点に抑えて完封リレーで試合を締めた。

助っ人参戦の皆様、ありがとうございました。

#24
<<BACK 12345 NEXT>>