ジョニー
足立区を拠点として2001年3月3日にプレ旗揚・2003年8月12日に本旗揚・今年で25年目の草野球チーム
10月5日(日)、1試合目の練習試合(対バンバン野球部)は、打線がチームで13安打12得点の猛攻と、投げては先発の篠崎が4回を5被安打2与四死球5奪三振3失点(自責も3点)の粘投により、12対3の完勝!2試合目のRPリーグ戦(対ボンバーズ)は、先発の三橋が7回を4被安打3与四死球4奪三振1失点(自責も1点)の好投と、4回に飯塚が逆転2点タイムリーを放ち、その後ワイルドピッチでの間に1点を追加し、結果3対1の辛勝!3試合目の練習試合(対埼京パイレーツ)は、投げては先発の福内が7回を2被安打無与四死球9奪三振1失点(自責の1点)の好投と、4回に中田の同点ソロホームランや、6回に木村の勝ち越しとなる押し出し、松井の2点タイムリーが飛び出し、3対1の辛勝!秋の10月シリーズは幸先よく3連勝スタート!
11/24 23:33
トップ
10/09 11:28
チーム紹介
10/09 11:20
選手紹介
10/06 12:48
スコアブック
10/01 21:15
チームBBS
10/08 15:07
スケジュール
10/29 15:40
写真館
05/01 10:29
リンク
BBS
新規投稿はこちらをクリック⇒
新規投稿時に編集/削除キーの入力がない場合、
編集や削除が行えませんのでご注意ください
【お名前】
【メールアドレス】
【タイトル】
【コメント】
【文字色】
【編集/削除キー】
*半角英数4~8文字で入力して下さい
ジョニー回想録①
監督
13/03/07(木)20:03
新しく入ったメンバーの方々にジョニーの歴史を知ってもらうべく、久々にまとめてみました。
お手隙の際に是非ともご一読下さい。
『ジョニー』とは私立昭和第一高等学校出身の柴崎健太郎(小学校野球経験者)、秦章雄(中学野球経験者)を中心としたハイブリッド集団である。
2001年3月、高校卒業と同時に当時のチーム代表、秦章雄を中心として当時は『チームジョニー』として旗揚げされた。
当時の生え抜きメンバーは秦章雄の地元、足立区立青井中学校出身のメンバーを中心に結成された。
松沼芳紀(高校野球経験者)、野口俊太(中学野球経験者)、吉田博之(中学野球経験者)、秦秀雄(中学野球経験者)、安達猛(中学野球経験者)、以上5名を秦章雄がスカウト。
そして、柴崎健太郎が足立区立第十二中学校で一緒だった立川経康(野球未経験者)をスカウト。
しかし、旗揚げ1試合を消化してまもなく柴崎健太郎、立川経康が大学受験専念の為チーム活動は停戦となる。
2002年、柴崎健太郎、立川経康の大学受験が終わったのを機にチームは再起動。8人のチームではどう考えても試合はできない…そこで柴崎健太郎がスカウト活動に奔走する。
3月、みすず学苑という予備校で一緒だった増田直樹(高校野球経験者)、内田大介(中学野球経験者)の2人をスカウト。
4月、柴崎健太郎の仲介により、高校時代に牛丼事件で対立していた秦章雄と松丸充利(小学校野球経験者)が和解し入団。
6月、秦章雄が飲みサークルで一緒だった石川重光(野球未経験者)をスカウト。
12月、一身上の都合により吉田博之が退団。
2003年4月、柴崎健太郎がこれまた予備校で一緒だった立原明生(小学校野球経験者)をスカウト。
5月、野口俊太が中学校の同級生であった佐藤恭司(小学校野球経験者)を練習に招聘し、首脳陣に猛アピールの末自ら入団。
6月、東洋大学の野球の授業で雨により野球の授業が卓球に変わり、その時たまたま相手をしていた高校時代に4番の実績を誇る大坪翼(高校野球経験者)をスカウト。
11月、同じく大学の野球の授業で一緒だった滝沢裕介(高校野球経験者)をスカウト。
そして、これまでチーム代表を務めていた秦章雄はチーム内からの不平、不満に耐え切れずチーム代表を柴崎健太郎にバトンした。
2004年1月、柴崎健太郎はさらに積極的な大型補強を推進すべく、修徳高校で名を馳せた三浦聡(高校野球経験者)を幾度の交渉を重ね獲得。
5月、またしても予備校で一緒だった相原祐太(野球未経験者)をスカウト。
6月、光星学院で甲子園出場を果たし、巨人から楽天に行った根市と同期の中川卓弥(大学野球経験者)を大学野球引退後、他のチームから獲られる前にジョニーが自由獲得枠を行使し入団。
12月、滝沢裕介が音楽活動専念の為退団。
2005年、本年よりチーム名を『チームジョニー』から『ジョニー』へプチ変更。
1月、ジョニーの旗揚げ試合に助っ人として参加していた菊池将哉(小学校野球経験者)が4年越しに入団。
2月、この年からスカウト活動に身を置くことになった立川経康がバイト先のサンクスで中々の逸材橋本裕輝(高校野球経験者)をスカウト。
4月、またも同じサンクスで同僚だった村上智則(野球未経験者)をスカウト。
5月、柴崎健太郎が東洋大学の増子ゼミの後輩伊藤翔生(高校野球経験者)をスカウト。
6月、立原明生が法政大学で一緒だった黒澤伸吾(中学野球経験者)をスカウト。
8月、中川卓弥が高校野球を引退した実弟中川聖弥(高校野球経験者)をスカウト。
12月、若い橋本裕輝・中川聖弥・伊藤翔生はチームに解け込めず、若気の至りか1年足らずで退団。一身上の都合により相原祐太が退団。
2006年1月、新しくスカウトに転身した菊池将哉が古くからの友人倉石雅己(野球未経験者)をスカウト。
2月、内田大介が中学時代の同窓会を機に同じ安田学園でプレーしていた干場宏也(中学野球経験者)をスカウト。
4月、松沼芳紀の高校時代の仲間小池祐輔(高校野球経験者)をスカウト。さらに、松沼芳紀が高校時代の仲間、高橋佑一(高校野球経験者)をスカウト。
10月、柴崎健太郎がミクシィから林春樹(高校野球経験者)をスカウト。さらに、林春樹が高校時代の仲間藤田龍也(高校野球経験者)を誘い二人同時に入団。
ジョニー回想録②
監督
13/03/07(木)20:02
2007年3月、エース中川卓弥の転職に伴う戦線離脱に業を煮やした松沼芳紀、自らの高校時代のエース大澤歩(高校野球経験者)をスカウト。
5月、その大澤歩が従兄弟にあたる細川康平(高校野球経験者)をスカウト。
7月、柴崎健太郎が久々に本腰を上げ、会社の1・2年生飲みで将来性のある選手を模索した所、戸田支店の望月将幸(高校野球経験者)をスカウト。
9月、チームに溶け込めなかった高橋佑一はコーチ松沼芳紀とも公私で対立し退団。
12月、一身上の都合により倉石雅己が退団。
2008年1月、ジョニーのキャプテン秦章雄が重い腰を上げ、石川重光以来実に5年半振りとなるスカウト活動により、友人の結婚式にて馬場祐輔(高校野球経験者)をスカウト!
11月、柴崎健太郎が3年前越しの恋人とも言える平翔一郎(高校野球経験者)を秦章雄キャプテンと共に錦糸町の月の雫でしつこくスカウトし、ようやく入団の運びとなる。
12月、一身上の都合により黒澤伸吾、立川経康、安達猛の3人が退団。
2009年3月、一身上の都合により林春樹、藤田龍也が退団。
6月、当チームが加盟している足立区軟式野球連盟花畑支部AブロックのTKモスキーツ所属&八千代松蔭出身の秦章雄キャプテンの大学時代の友人小林達也(高校野球経験者)を再三に渡る交渉の末獲得。
7月、柴崎健太郎が勤務する同じ御徒町支店の後輩新妻大樹(高校野球経験者)をスカウト。さらに、中川卓弥が転職した保険会社で岡田勝(大学野球経験者)をスカウト。またさらに、柴崎健太郎が勤務する同じ御徒町支店の後輩芳村一徳(高校野球経験者)をスカウト。またまたさらに、その芳村一徳が高校時代に同じ野球部のキャプテンとして活躍していた中野篤(大学野球経験者)をスカウト。
9月、柴崎健太郎が小学校から親交のある昭和57・58年会のメンバーでもある小芝良太(小学校野球経験者)を秦章雄による幾度の平日練習の末入団させる。
12月、一身上の都合により新妻大樹が退団。
2010年3月、芳村一徳と中野篤が地元松戸で所属している草野球チーム天然パーマから大学でも野球を続けていた上田峻太朗(大学野球経験者)をスカウト。
6月、岡田勝が保険の営業と併行し、仕事上のお客さんをジョニーにも勧誘した所、千野正晴(高校野球経験者)をスカウト。さらに、その千野正晴が中学時代に一緒に野球をやっていた城東高校出身の栗原智樹(高校野球経験者)を誘い、二人同時に入団。
8月、馬場祐輔が働く職場にインターンシップで職場体験に来た富永圭(高校野球経験者)をスカウト。そんな彼は福岡の名門、福岡工業大学附属城東高校出身でセンスはジョニー1、神の子降臨。
9月、中野篤が法政大学時代に同じ野球部として一緒に野球をやっていた川野賢(大学野球経験者)をスカウト。
11月、馬場祐輔が高校時代同じ足立学園でチームメートであった中野州(高校野球経験者)をスカウト。
12月、一身上の都合により川野賢が退団。石川重光が故郷福島に帰省し任意引退。
2011年2月、小池祐輔が働く職場の後輩の伏屋友貴(中学野球経験者)をスカウト。
4月、中野篤が働く職場の先輩の駿河俊輔(高校野球経験者)をスカウト。
さらに柴崎健太郎が久々に芳村一徳以来の大物をスカウトすべく、3月まで勤めていたT銀行東新宿支店の同期の細井貴之(大学野球経験者)をスカウト。
5月、富永圭が2月に助っ人として連れてきた高田勝也(中学野球経験者)を幾度の交渉の末正式入団。
6月、栗原智樹が東京残留を決めるやいなやスカウト活動に奔走し、地元墨田区で一緒の中学校の同級生である佐藤優太(大学野球経験者)をスカウト。
9月、秦章雄の妻小林恵の大学時代のゼミの友達の彼氏の稲葉晶俊(中学校野球経験者)をスカウト。
12月、栗原智樹が佐藤優太に続く2011年2人目となるスカウト活動に奔走し、地元墨田区で一緒の中学校の同級生である吉野秀彦(高校野球経験者)をスカウト。一身上の都合により小林達也、野口俊太が退団。他チームへ移籍する事になった為、松沼芳紀、大澤歩が退団。千葉県遠方へ引っ越し育児専念する為、望月将幸が一時退団。
4チーム対抗ワンデイ総当たり戦
監督
13/03/05(火)15:31
3月31日(日)はジョニーもキンスタも終日公式戦がなく今の所終日フリーとなり参加人数が多数見込める為、4チーム対抗ワンデイ総当たり戦(4チーム共にトリプルヘッダー)をジョニー主催で企画してみようかなと思います!
詳細は追って連絡致します!
お帰り!
天天
13/02/09(土)23:26
下の書き込みはミスりました!
とにかく本人の熱い要望により再度書き込んでます!
お帰り!
上○○○郎
Comming soon!!
お帰り!
天天
13/02/09(土)23:19
本人の熱望により急遽書き込んでます!
お帰り!
上○峻○郎
Cooming
足立区軟式野球連盟足立堤北支部
監督
13/02/07(木)18:30
今年から改めて加盟する連盟の件ですが、当初7部中2部に所属する予定でしたが、事務局の協力な要請により急遽1部からスタートする事になりました。
他支部での功績が認められた格好となりますが、加盟する他のチームは決して面白く思わないでしょうし、実に微妙な所ですが、まぁ折角の機会ですし、やるだけの事はやってみましょう!
って事でご承知起き下さい。
衝撃トレード!
30
13/01/25(金)09:54
糸井がトレードって日ハムどうかしてるだろ?!
ってかオリックスは、
香月<東野
寺原<馬原
高宮<平野
木佐貫・大引・赤田<糸井・八木
で全てトレード・FA・人的補償とフロント大活躍過ぎだろ!
それでも、
東野・馬原・平野・糸井・八木<ブランコ・ソーサ・ソト・モーガン・多村・神内・吉川・土屋・白崎・三嶋
のDeNAの方が上回ってるな!
後は松坂だけ!
閲覧者数
監督
12/12/04(火)11:27
祝・10,000人突破ですね!
私がきりました!
開設して半年足らず…。
果たしてこれは多いのか少ないのか?!
今週の見所!
30
12/11/27(火)14:36
打率はユウタがカツに7厘差で追い、得点もユウタがカツに1得点差で追い、セーブはユウちゃんが中ちゃんに1セーブ差で追う形ですね!
紅白戦に先発予定のユウちゃんはセーブ王厳しいですかね。。
他の9部門(本塁打・安打・出塁率・打点・盗塁・防御率・勝率・奪三振・勝利)はほぼ確定ですかね?!
因みにもし紅白戦の人数があまり揃いそうにない場合、代替措置として最後に1試合練習試合を組む事に致しますので予めご了承願います。
これから旅行に行って来ます。
30
12/11/15(木)21:37
夜な夜な出発!
土曜日の雨弱いといいんだけど。。
いつも楽しみにしている選手紹介のコメントが止まってます…。
DeNA速報①
DeNAファン
13/06/03(月)09:38
1(右)金城
2(中)松本
3(左)多村
4(一)ブランコ
5(三)中村
6(二)宮崎
7(捕)鶴岡
8(遊)内村
9(投)
代打要員:(右)ラミレス・(右)後藤・(左)梶谷・(左)モーガン
守備要員:(右)黒羽根・(右)高城・(右)山崎・(左)荒波
(野手16人)
DeNA速報②
DeNAファン
13/04/30(火)18:01
<先発>
右:②小杉・③高崎・④三浦・⑤三嶋・(⑥加賀美)
左:①藤井
<中継ぎ>
右:加賀・菊池・藤江
左:大原・(佐藤)
<セットアップ>
右:ソーサ
<抑え>
右:山口
(投手13人)
<<
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
>>
トップページ
|
ロッカールーム
|
全国チーム検索
|
全国天気予報
|
携帯用ページ
|
管理者用ページ
携帯用QR
Copyright ©
LOCKER ROOM
All Rights Reserved.