スコアブック
ご覧になりたい成績表を以下から選択してください。
New Game
最新の試合結果です。過去の試合結果はコチラ
| 試合日 : 1試合目 2020年03月28日(土) | 大会名 : 2回戦 西日本軟式野球大会 | 会場 玉野市民総合運動公園野球場 | 勝敗 敗北 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| YASHOロイヤルズ | 1 | 1 | 多賀ー淡路 | ||||||
| サノヤス造船 | 8 | 8 | 
	ヒット数:0本
	県大会。
一回表、1番山本がサード強襲ヒットで出塁。
その後ワンアウト三塁のチャンスを作り、我がチーム得意のエンドランで先制。思い通りの攻撃で流れを掴んだかに思った。
しかし、相手チームのソツのない攻撃と自チームの守備の乱れで着々と点を与えてしまった。結果、コールド負け。
次の大会に向けて、練習試合、練習でチーム強化を図り上位進出を目指していきたい。
一回表、1番山本がサード強襲ヒットで出塁。
その後ワンアウト三塁のチャンスを作り、我がチーム得意のエンドランで先制。思い通りの攻撃で流れを掴んだかに思った。
しかし、相手チームのソツのない攻撃と自チームの守備の乱れで着々と点を与えてしまった。結果、コールド負け。
次の大会に向けて、練習試合、練習でチーム強化を図り上位進出を目指していきたい。
| 試合日 : 1試合目 2020年03月22日(日) | 大会名 国民体育大会予選 | 会場 井原運動公園野球場 | 勝敗 敗北 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| YASHOロイヤルズ | 2 | 2 | 伊佐ー土岐 | ||||||
| DOFIXRE | 5 | 5 | 
	ヒット数:0本
	今シーズン開幕戦!
実戦離れしたチームはなかなか思う様な試合運びができなかった。
しかし、追い掛ける展開から足を絡めた攻撃、長打、犠飛で上位打線
が奮起した。
投手を中心にいかに失点を防ぎ、ソツのない攻撃ができるかがカギとなる。次週の西日本県大会はまず初戦を突破し、上位進出を目指したい!
実戦離れしたチームはなかなか思う様な試合運びができなかった。
しかし、追い掛ける展開から足を絡めた攻撃、長打、犠飛で上位打線
が奮起した。
投手を中心にいかに失点を防ぎ、ソツのない攻撃ができるかがカギとなる。次週の西日本県大会はまず初戦を突破し、上位進出を目指したい!
| 試合日 : 1試合目 2018年04月15日(日) | 大会名 天皇杯全日本軟式野球大会 | 会場 井原球場 | 勝敗 敗北 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| YASHOロイヤルズ | 7 | 7 | 淡路ー丸山 | ||||||
| FALCONS | 9 | 9 | 
	ヒット数:0本
	一試合目相手チームの棄権によりいきなりの決勝戦!
1回表に先頭上ノ内が三塁打で出塁。そこから四球や安打で
何とか1点先制。非常によい立ち上がりの攻撃であった。
守りでは先発淡路が肩痛で制球が定まらず、なかなか守備
のリズムが作れず、苦しい試合展開となった。
しかし、後半以降相手の四死球、又安打を重ね徐々に点差
を詰める粘り強さを発揮した。
最終回には1死満塁一打逆転のシビれる場面も作る事が
できた。
先月の大会よりも確実にレベルアップしている打線に手ごたえ
を感じる事が出来た。安打だけでなく足を絡めた、相手が嫌が
る攻撃をチーム全体に浸透させ、次は結果を求めて戦っていき
たい。
		1回表に先頭上ノ内が三塁打で出塁。そこから四球や安打で
何とか1点先制。非常によい立ち上がりの攻撃であった。
守りでは先発淡路が肩痛で制球が定まらず、なかなか守備
のリズムが作れず、苦しい試合展開となった。
しかし、後半以降相手の四死球、又安打を重ね徐々に点差
を詰める粘り強さを発揮した。
最終回には1死満塁一打逆転のシビれる場面も作る事が
できた。
先月の大会よりも確実にレベルアップしている打線に手ごたえ
を感じる事が出来た。安打だけでなく足を絡めた、相手が嫌が
る攻撃をチーム全体に浸透させ、次は結果を求めて戦っていき
たい。
 
        