スコアブック

年月大会名会場対戦相手

チーム勝敗表    

試合日 : 1試合目
2020年07月24日(金)
大会名 : 3位決定戦
上部大会出場決定トーナメント
会場
砧球技場 B面
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
駒場オリオンズ3003島田、田中-大ヶ島
不動パイレーツ8413山根-山根
ヒット数:3本
準決勝から2時間後におこなわれた3位決定戦。
早朝から、よく頑張ったね!!
多くの大会が中止、試合数が減ってしまい、トーナメントを勝ち進んで、1つでも多く試合ができることは応援者側としても嬉しいことです。
プレーの精度、日ごろの練習への取り組み方など、自分たちができることを一生懸命やっての23区大会出場決定!立派です。

【1回表】島田・中村が四球で出塁。チャンスメイク!大ヶ島がきっちり送り、4番横内がセンター前ヒットで返し、田中スクイズ成功、理想的な展開。3得点。
【1回裏】先頭をPゴロ、3番をライトフライで2死。しかしここから不動の猛攻開始。ホームラン、連続四球、連打・・・あと一つのアウトが遠く、8失点。
【2回表】一死から有賀がヒットを打つが、残塁で終わる。
【2回裏】攻撃の手が緩まず、2失点したところで67球。投手・田中に交代。
【3回表】2番からの攻撃。期待したいところが堅守に阻まれた。
【3回裏】3-12。1失点したら終わり・・・しかし、3番打者にいきなりのホームラン。ゲームセット。

【安打】横内、大ヶ島
【四球】島田、中村
試合日 : 1試合目
2020年07月19日(日)
大会名
目黒区学童リーグ戦
会場
砧球技場 A面
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
目黒イースト31102512濱田、廣田-相見
駒場オリオンズ30202310大ヶ島、田中-横内、大ヶ島
ヒット数:7本
ダブルヘッダー2試合目。
送りバントやスクイズの成功率が上がり、重盗など、出塁すれば、足でかき回すことも上達してきた。
最終回を同点で迎え、5失点後に3得点・・・追いつかなかった★
勝ちたかったね。

【3塁打】大ヶ島
【2塁打】横内
【安打】横内、中村、不破、大ヶ島、田中
【四球】中村、田中、大ヶ島、島田、小川、藤田
試合日 : 1試合目
2020年07月19日(日)
大会名
マイナー練習試合
会場
目黒区立第一中学校
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
目黒インパルスマイナー3249伊地知、天野-藤原
駒場オリオンズ1034成田、長谷川-寺崎、小川
ヒット数:1本
マイナーチーム、練習試合。
スタメンとして初めて出る選手が多く、緊張の試合でした。
これから先が楽しみの初々しい選手たち、野球を楽しめたかな!

【安打】有賀
【四球】北川、長谷川、結城、中村
試合日 : 1試合目
2020年07月19日(日)
大会名
目黒区学童リーグ戦
会場
砧球技場 F面
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
駒場オリオンズ24017島田、田中-横内
不動パイレーツ3048梶田、金子ー藤代
ヒット数:2本
レジェンド2020! 
すごいぞ、オリオンズ!不動相手に7-8のルーズベルトゲーム!
「やっぱり強かった」と憧れる最強の相手は、三振ゼロで全員出塁。さすがです。
でも、2回表4得点の裏、無失点で抑えたのはとても立派です。堂々とマウンドに立った先発の島田、高いバウンドの打球をうまく捌いた小川、スクイズ&2ランスクイズを成功させ、打点3をあげた田中や、挟殺成功の大ヶ島⇔横内。。。メンバーそれぞれの強い気持ちが実を結んだね。
不動を本気にさせた頼もしいオリ戦士たち。歴史を作った夏。

【安打】島田、大ヶ島
【四球】横内(2)、中村(2)、島田、小川
試合日 : 1試合目
2020年07月12日(日)
大会名 : 2回戦
上部大会出場決定トーナメント
会場
砧球技場 B面
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
駒場オリオンズ1064516大ヶ島、田中-横内
東が丘ボーイズ700119鈴木、石母田-宮本
ヒット数:15本
やった~~~2回戦突破(*^^)v
一時はどうなることかと凍り付いたベンチと保護者席・・・
仲間を信じ、自分を信じて手繰り寄せた3回戦への道!

ボーイズさんは元気がよくて、自発的に動け、仲間に声を掛け合う、良いチームでした。コーチャーの声出しや情報伝達も選手同士でできていて、見習いたいところが多かったです。

3本のホームランは清々しく、自分の打球と走りを信じ、わき目も降らず、打球の行方を振り返ることなく、前だけを見て走る大ヶ島選手、島田選手が本当にカッコよかった('ω')


【1回表】2死からキャプテン大ヶ島がセンター越えホームラン!先制点。続く4番横内もレフト前ヒットと二盗でチャンスを作るが、5番田中が守備妨害を取られアウトに。残念。
【1回裏】ボーイズさんも負けてはいない!先頭打者にデータ通り、ポテンヒットを打たれた。2番のセンターフライは田中が安定のキャッチを見せるが、そこから失策・与四球・安打・死球と怒涛の攻撃を受ける。8番に3塁打を浴びた時点で7失点・・・え?どうなる?このままズルズルといってしまうのだろうか。不安だけしか無くなってきた。しかし、表情に出さないのか大ヶ島のいいところ。くさる顔もせず淡々と投げ、セカンドライナーを小川がキャッチ→ショート・中村への素早い送球でライナーゲッツーを成功させ、長い攻撃が終わる。
【2回表】取られたら取り返す!!と焦る気持ちが空回りし、三者凡退。
【2回裏】ここは何としても抑えねば。しかし、先頭に死球を・・・その後センターフライ・三振・三振で無失点。
【3回表】無失点で抑えた後の攻撃は流れを引き寄せたいところ。先頭・藤田への初球はいきなり死球!大丈夫?の心配より、ラッキー♬の喜びが大きかったかも。藤田、二盗成功。ボークと暴投で生還する!足でもぎ取った反撃の1点。1番に戻り、2打席目の島田がセンター前ヒットで出塁する。続く中村→大ヶ島→横内が出塁し、ボークもあり、この時で4-7と追い上げムード。小川が四球で一死満塁。不破が左中間を破る2点タイムリー!有賀レフト前ヒット、藤田のゴロ間に小川生還。なんと7-7の同点に追いつく!奇跡☆
【3回裏】気持ちに余裕が出たのか?大ヶ島10球で抑える。
【4回表】相手投手が交代する。
逆転しなくては意味がない!先頭の中村がセンター前ヒットで口火を切り、一死から畳みかける攻撃は4得点!逆転に成功。
【4回裏】4番に内野安打を打たれ、失策がからみ1失点。
【5回表】1番・島田からの攻撃。1球を見逃した後、センターを越えた大きな当たりに全員で腕を回す!!行け~~拓実~
中村も四球で出塁。そして大ヶ島に回る。前の打席、ランナーおいての内野フライでチャンスを生かせず、この打席「どうせまた内野フライでしょ(-.-)」との大コーチの口撃をかわし、2-2から強振した当たりはレフト線を痛烈に割る!!結果、本日2本目ホームランとなった。田中にもようやく気持ちの良い3塁打が出て、全員出塁のオリオンズの攻撃終わる。不破、3安打5打点と大活躍!
【5回裏】とうとう最終回。あとは守るだけ!!69球投げた大ヶ島から田中に交代。7,8,9番の攻撃。頼むよ、大智。
ところが、いきなり初球を打たれ、2塁打。振り逃げと内野ゴロで1失点。しかし最後は空振り三振で勝利☆☆

【本塁打】大ヶ島(2)、島田
【3塁打】田中
【安打】不破(3)、中村(2)、横内(2)、島田、有賀、田中、小川
【四球】大ヶ島、小川、横内、有賀、中村