スコアブック

年月大会名会場対戦相手

チーム勝敗表    

試合日 : 1試合目
2020年08月22日(土)
大会名 : 1回戦
上部大会出場決定トーナメント
会場
砧球技場 A面
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
碑文谷クラウンズC0000日向-林
駒場オリオンズ0410小川-横内
ヒット数:7本
この日を待っていた!いよいよ初陣~~
見事な3回コールド勝ち☆全員の良い所が出せた!
暑さを避けて早朝からの試合だったが、元気いっぱい13人!

【1回表】先発・小川、フルカウントから先頭打者に与四球。立ち上がりの緊張が伝わってくる。しかし、横内が、すかさず二盗殺!頼りになる相方(*^^)v 相手に流れを渡さない。その後落ち着いておさえ、無失点。
【1回裏】ゴロ×3で凡退。
【2回表】三者凡退、圧巻の投球。
【2回裏】一死から小川がレフト前ヒットで出塁。二盗→三盗。寺崎がフルカウントからうまく当てた打球はセンター前へ!待望の先制点が入った!寺崎も果敢に二盗→三盗。そして打席には塚本。1-1からの3球目。レフトを抜けた打球に全員が「3つ、3つ~~!」と叫ぶ。ガッツポーズが嬉しそうだった( *´艸`)
リオの内野ゴロ間に塚本が生還。長谷川もヒットで出塁し、有賀が内野安打で返す。流れを止めず、ここで4得点。
【3回表】8番からの攻撃。サードゴロ悪送球で2塁まで進塁を許すが9番を3球三振に取り、2巡目に突入。センターフライを有賀が安定のキャッチ!そこでヤッタ~~!と喜んでる場合じゃない、と当然分かっていることが素晴らしいよ◎飛び出した2塁走者を有賀→中村で刺し、フライゲッツー完成。拍手!
【3回裏】3番・横内からの攻撃。きちんと見極め四球を選ぶ。藤田が失策で出塁、小川が本日2本目のセンター前。無死満塁。寺崎の振り逃げ間に横内が生還。藤田&小川の重盗、足でかき回し、攻撃の手を緩めないオリオンズ!その後も相手失策が続き、得点を重ねる。無死満塁で有賀の3打席目。きれいなレフト前ヒット!これが決勝打となり、リオが10点目の決勝ホームイン!
あれよあれよという間に2回戦進出が決まった。
おめでとう☆
試合日 : 1試合目
2020年08月16日(日)
大会名
練習試合
会場
荒川戸田橋野球場
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
駒場オリオンズ003003大ヶ島、田中-横内、大ヶ島
梶山レッドスターズ11830×22田中、嶋根-柳川
ヒット数:1本
暑い中、はるばる戸田橋まで遠征に。
体調不良でしんどかったのはわかるけど、
唯一の安打が4年生の横内って・・・
毎回ランナーが出ているのに、返せなくて残念。
ノーアウトから出塁できても牽制でアウト2回。。。
また一から頑張ろう!

【安打】横内
【四球】長谷川、不破、大ヶ島、寺崎、藤田
試合日 : 1試合目
2020年08月15日(土)
大会名
マイナー練習試合
会場
世田谷公園こどもの広場
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
駒場オリオンズ00022長谷川、成田、横内-横内、小川
目黒インパルスマイナー40015土橋、伊地知、山口-樋口、藤原
ヒット数:2本
マイナーチーム練習試合。
お盆休みや体調不良の欠席、暑さのための直前での離脱者により、ぴったり9人で臨んだ、大会前の力試し!!
前回に比べて集中力は高く、確認の声かけもできていました。
試合前に伝えたことも、頭に入れてプレーできていました。
暑さの中で試合をしたことは、来週の大会に向けて貴重な経験となり、最後までグラウンドに立った選手たちには逞しさを感じました。揃って練習する時間があまり取れない状況で迎える来週の晴れ舞台、不安もありますが、選手たちがどんなプレーをしてくれるのか、今から楽しみです!!  <監督談>

【今回の熱盛~~】
①1回裏二死満塁の大ピンチ。先発・長谷川に代わり、成田がマウンドを任される。見事1球で凌ぎ、2,3回も無失点で抑えた。
②普段は1塁を守ことが多い有賀。本日はセンターを任された。右中間の当たりを身体を伸ばしてナイスキャッチ!!


【2塁打】小川
【安打】藤田
【四球】寺崎、成田、長谷川
試合日 : 1試合目
2020年08月09日(日)
大会名
マイナー練習試合
会場
目黒区立第一中学校
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
東が丘ボーイズC342110山下、山沢-吉田
駒場オリオンズ00202小川、長谷川-寺崎、有賀
ヒット数:1本
3連休2日目。マイナー練習試合。
朝から太陽が照りつけ、暑い一日でした。
四死球、失策、暴投・・・いつも出ないようなミスが目立ちました。
打撃面でも9/12が三振と、集中力を欠いていたようです。
間近に迫った公式戦初戦に向け、もう一度初心にかえって練習練習!

【3塁打】小川
【四球】藤田、成田、寺崎、中村、浅海、塚本
試合日 : 1試合目
2020年08月08日(土)
大会名
練習試合
会場
砧球技場 B面
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
駒場オリオンズ000033田中、大ヶ島-大ヶ島、小川
品川ワールドイーグルス2400×6森、崎村-飯作、堀切
ヒット数:4本
今年の夏はWithコロナ・・・
蒸し暑い夏にマスクをして活動しなくてはなりません。
楽しみにしていた合宿も中止にせざるを得ませんでした。
本来、合宿予定だった3日間。
東京で目一杯野球をします!!

本日のお相手、高校生??といってもおかしくないほど立派な身体のエース4番。高い位置から投げ下ろす速球、すごかった~(*_*)
しかし、欠席選手でベストメンバーが揃わなかった中、それを補うだけの力がついてきたんだな、と思えるような内容で、敗戦という結果より、清々しい気持ちが残った試合でした!

今日の結果から、今後の試合に考えてもらいたいこと。
・打席に立つ位置:伊藤審判部長のアドバイスを次の試合で活かせるように。
・振り逃げを頭に入れておく。
・自分の守備と次の場面の確認、声掛け。
・バッターに合わせた外野の守備位置。

【1回表】1番・中村、豪速球にビビり気味。それでも何とか当ててショートゴロ。ショートの守備範囲、広かった。お手本!藤田、7球目粘るが、低めを見逃して三振。3番・大ヶ島、フルカウントから打ったライトの打球がラッキーにも後ろに流れ、3塁まで進むが、小川が三振に倒れた。
【1回裏】先発は田中。2-2からまさかの与死球。2番フルカウントからレフト前ヒット。3番を三振に仕留め、4番登場。バッターボックスに立つ姿の大きいこと!!初球から軽々とレフトへ運ばれた。松本がよく止めた◎その後、ゴロ2つでチェンジ。2失点で抑えられたことは上出来。本日サードの小川、落ち着いていた。
【2回表】唯一の出塁は塚本の四球だけ。
【2回裏】8番への与四球がもったいなく、9番の6ゴロも2塁封殺できたような・・・が課題。場面の確認と声かけを忘れずに!打順1番に戻り、レフト越え2塁打。8,9番が生還する結果に。3番に与死球。4番のエラー間に生還。この回の3失点がなかったら・・・??と思うと悔しい。
【3回表】一死から、中村の振り逃げと駿足藤田の内野安打でチャンスを作るが、後が続かず。
【3回裏】6番からの攻撃。わずかにショートを抜けられ出塁を許す。しかし、2者連続三振とPフライ。わずか8球という田中のテンポ、上々。
【4回表】なんとか点が欲しいところだが、三者凡退。
【4回裏】1番からの攻撃。1-1からセンターへ大きなフライ。藤田がキャッチ!初めて先頭打者を打ち取った!流れがよくなり、6ゴロ、三振とこちらも三者凡退!
【5回表】絶対に完封負けはしない!!ベンチ全員で誓う!無得点ながらも粘って球数を稼ぐことができた結果、相手投手がここで交代する。二死から1番・中村の3打席目。8球粘って四球をもぎ取る!生き生きした顔で1塁へ全力疾走!藤田も6球目をうまく当ててライト前ヒット!待望の1点がここで生まれた!そしてキャプテン大ヶ島、絶好球を見逃さず、右中間へ会心の当たり(^^)/2ランホーームラン♫
【5回裏】もうほとんど時間が残っていなかったが、大ヶ島がマウンドへ。4番に代打が送られ、ライトフライ残念(>_<)の場面で試合終了。

【本塁打】大ヶ島
【3塁打】大ヶ島
【安打】藤田(2)
【四球】塚本、中村