スコアブック
チーム勝敗表
試合日 : 1試合目 2025年07月12日(土) |
大会名 練習試合 |
会場 潮見球場C面 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
Heroes | 4 | 12 | 3 | 0 | 0 | 19 | 小林慶、鈴木、齊藤-千坂 | ||
JGB | 3 | 0 | 1 | 2 | 6 |
ヒット数:10本
本日は、初対戦のJGBさんとの練習試合。岡本監督不在ではありましたが、曇り空で少し涼しい気候の中、ヒーローズ先行でプレイボール。
1回表、1・2番の齊藤・佐藤が死球で出塁、続く加藤も四球を選び、満塁のチャンスで、4番佐々木も死球の押し出しで先制、5番尾形のスクイズで2点目を追加、そのあとも四球が続き、10番吉松の打球はライトの好守に阻まれ惜しくもライトゴロに。しかし、ヒーローズ、初回4点を先制する。
一回裏、先発小林慶が先頭打者に四球を与え、その後、失策が絡むも、この回、なんとか3点で抑える。
2回表、先頭小松の四球、続く北原がレフトへのクリーンヒットでランナーを進め、千坂の四球、高宮の死球で押し出し、尚も満塁のチャンスで森永の打球はレフトを大きく越え、ランニングHRとなり、ベンチも大喜びだったが、ボールがグランドの外に出ており、判定はエンタイトルツーベースになるも今シーズン初ヒット、幻のHRとなる。その後も四球が続き、4番佐々木の特大センターオーバーの2ベース、8番鈴木のタイムリーヒット、潮見球場と相性◎の9番四元がダメ押しの特大ランニングHR、この回打者一巡の猛攻で12点を追加する。
2回裏、小林慶は2奪三振含む打者3人でこの回を抑える。
3回表、四球で出塁した北原が盗塁を決め、千坂がランナーを進める、続く高宮がセンターへのタイムリーを放ち、1番職人齊藤は狙いすましたレフトへの流し打ちで追加点、続く2番佐藤もセンターへクリーンヒットでさらに1点を追加し、この回、連打で3点を追加。
3回裏、エンジンがかかってきた小林慶だが、1番打者の打球がレフトオーバーのランニングHRとなるも、続く2番打者を三振に抑え、3番打者をピッチャーゴロ、4番打者のフライをショート吉松が取り3アウト、最少失点でこの回を終える。
4回表、尾形がセンターへの2ベースを放つも後が続かず…。
4回裏、この回から投手交代で、鈴木がマウンドに。6番打者にセンター前ヒットを浴びるも、7番打者の低いキャッチャーフライを千坂がナイスキャッチ。四球、タイムリーと続くが、10番のセンターへの鋭い当たりを加藤の好守で2アウト、最後はライトフライを四元がしっかり捕球し、この回、2点に抑える。
5回表、相手ピッチャーのスローボールに打ち損じが続き打者4人に抑えられる。
5回裏、試合終了の時間が迫っていたが継投で齊藤がマウンドへ、5番打者にレフト前を打たれるが、6番打者をサード佐々木の好守で1アウト、7番打者を気迫の投球で三振に取るも、ここで時間が来てしまいゲームセット。
初回からしっかりとボール球を見極め、四球でランナーを貯め、チャンスでは、ヒーローズ打線が苦手なスローボールをアジャストできたいい試合でした。
来週は、東横ライナーズとのPLBリーグ戦、少し人数が心許ない状況のため、連休で忙しい方も多いかと思いますが、ご都合がつく方はぜひご参加お願いします。
尾形記
1回表、1・2番の齊藤・佐藤が死球で出塁、続く加藤も四球を選び、満塁のチャンスで、4番佐々木も死球の押し出しで先制、5番尾形のスクイズで2点目を追加、そのあとも四球が続き、10番吉松の打球はライトの好守に阻まれ惜しくもライトゴロに。しかし、ヒーローズ、初回4点を先制する。
一回裏、先発小林慶が先頭打者に四球を与え、その後、失策が絡むも、この回、なんとか3点で抑える。
2回表、先頭小松の四球、続く北原がレフトへのクリーンヒットでランナーを進め、千坂の四球、高宮の死球で押し出し、尚も満塁のチャンスで森永の打球はレフトを大きく越え、ランニングHRとなり、ベンチも大喜びだったが、ボールがグランドの外に出ており、判定はエンタイトルツーベースになるも今シーズン初ヒット、幻のHRとなる。その後も四球が続き、4番佐々木の特大センターオーバーの2ベース、8番鈴木のタイムリーヒット、潮見球場と相性◎の9番四元がダメ押しの特大ランニングHR、この回打者一巡の猛攻で12点を追加する。
2回裏、小林慶は2奪三振含む打者3人でこの回を抑える。
3回表、四球で出塁した北原が盗塁を決め、千坂がランナーを進める、続く高宮がセンターへのタイムリーを放ち、1番職人齊藤は狙いすましたレフトへの流し打ちで追加点、続く2番佐藤もセンターへクリーンヒットでさらに1点を追加し、この回、連打で3点を追加。
3回裏、エンジンがかかってきた小林慶だが、1番打者の打球がレフトオーバーのランニングHRとなるも、続く2番打者を三振に抑え、3番打者をピッチャーゴロ、4番打者のフライをショート吉松が取り3アウト、最少失点でこの回を終える。
4回表、尾形がセンターへの2ベースを放つも後が続かず…。
4回裏、この回から投手交代で、鈴木がマウンドに。6番打者にセンター前ヒットを浴びるも、7番打者の低いキャッチャーフライを千坂がナイスキャッチ。四球、タイムリーと続くが、10番のセンターへの鋭い当たりを加藤の好守で2アウト、最後はライトフライを四元がしっかり捕球し、この回、2点に抑える。
5回表、相手ピッチャーのスローボールに打ち損じが続き打者4人に抑えられる。
5回裏、試合終了の時間が迫っていたが継投で齊藤がマウンドへ、5番打者にレフト前を打たれるが、6番打者をサード佐々木の好守で1アウト、7番打者を気迫の投球で三振に取るも、ここで時間が来てしまいゲームセット。
初回からしっかりとボール球を見極め、四球でランナーを貯め、チャンスでは、ヒーローズ打線が苦手なスローボールをアジャストできたいい試合でした。
来週は、東横ライナーズとのPLBリーグ戦、少し人数が心許ない状況のため、連休で忙しい方も多いかと思いますが、ご都合がつく方はぜひご参加お願いします。
尾形記
打撃成績
打順 | 守備 位置 |
選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 打点 | 盗塁 | 盗失 | 得点 | 失策 | 美技 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 左翼手 | 齊藤丈晃 | 死球 | 四球 | 左安 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | ||||
2 | DH | 佐藤慎 | 死球 | 四球① | 中安② | 3 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | ||||
3 | 中堅手 | 加藤雅人 | 四球 | 野選① | 二ア | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | ||||
4 | 三塁手 | 佐々木翼 | 死球① | 中2③ | 左ア | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | ||||
5 | DH | 尾形匡俊 | 捕犠打① | 二安 | 中2 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
6 | 投手 | 小林慶太 | 四球 | 一ア | 三ア | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
7 | 右翼手 | 武井直樹 | 四球① | 投ゴ | 遊ア | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
8 | 一塁手 | 鈴木亮一 | 捕飛 | 中安① | 遊ア | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
9 | DH | 四元弘樹 | 四球① | 右HR③ | 左飛 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
10 | 遊撃手 | 吉松大樹 | 右ア | 一ゴ | 四球 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
11 | 二塁手 | 小松直浩 | 四球 | 一ゴ | 投飛 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||
12 | DH | 北原健太 | 左安 | 四球 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | |||||
13 | 捕手 | 千坂直之 | 四球 | 三ア | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |||||
14 | DH | 高宮晋 | 死球① | 中安① | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | |||||
15 | DH | 森長暉 | 左2② | 二敵失 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
投手成績
投手名 | イニング数 | 自責点 | 失点 | 奪三振 | 与四球 | 与死球 | 被安打 | 被本塁打 | 投球数 | 暴投 | 勝敗 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小林慶太 | 3回 | 1 | 4 | 3 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 勝 |
鈴木亮一 | 1回 | 2 | 2 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | |
齊藤丈晃 | 0回 2/3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |