スコアブック

年月大会名会場対戦相手

チーム勝敗表    7勝6敗1引き分け

試合日 : 1試合目
2025年06月21日(土)
大会名
練習試合
会場
八潮北公園野球場
勝敗
敗北
12345678910投手-捕手
越谷セントラル0011010036
ドルフィンズ3001010005永成・宇佐美・吉田-中野、吉田・馬場-宇佐美、馬場-林、林-中野
ヒット数:4本
越谷セントラルと初対決の試合

試合は初回にドルフィンズが3点先制する。
3回表越谷セントラルはライトへのソロホームランで1点を返す。
4回裏ドルフィンズは宇佐美の四球、この日2度目の体験参加の辻本の左安打で塁に出ると相手の失策で1点の追加得点を上げる。

試合は最終回5対3で逃げ切りたかったが、9回表に越谷セントラルに3点を取られ逆転を許す。
その裏ドルフィンズは1死1塁、2塁のチャンスを作るも後続のバッターが凡退して9回6対5で敗戦。
時間があり10回裏終了の最終スコアは6対6

ドルフィンズはチームで4安打、6点中の4点は相手エラーだった。
投手では先発永成が3回1失点の好投。

試合後に相手チームからバットが怪しかったかもと謝罪がありました。

次回は5日は4/26以来のリーグ戦
FT進出に向けて大事な試合なるので
全員野球で勝利と行きましょう
石田
試合日 : 1試合目
2025年06月07日(土)
大会名
練習試合
会場
大原公園野球場
勝敗
勝利
123456789投手-捕手
東海オルカーズ2003030019
ドルフィンズ1010500110馬場-林、馬場・吉田-中野、山崎-江崎、山崎-中野
ヒット数:10本
本日は1ヶ月ぶりの試合でした。(5月、雨のため全て中止)
先発の馬場は、初回に2ランホームランを打たれた。
その後も制球に苦しむも要所を締め、先発としての役割を果たした。
1回裏は、四球でランナーをため、馬場の犠飛で点をとる。
3回裏、林の特大ホームランで同点に追いつく。 
5回裏、吉田の弾丸ホームランでチームに勢いをつけこの回一挙5得点。
勝負ありと思いきや2番手の吉田が6回につかまり3失点で逆転を許す。
8回裏、エラーにより同点に追いつき振り出しに戻す。
7回から登板の山崎が最終回に痛恨の失点。
しかし9回裏、江崎が死球で出塁し、岡村のヒットで同点に追いつき、石田の意表を突いたプッシュバントが内野安打となり、サヨナラ勝利。 

1ヶ月ぶりの試合でしたが、皆さんしっかりバットが振れており、計13安打。
また、林、吉田、山崎がホームランを放ち、状態が仕上がってきている。
点を取られて取ってのシーソーゲームを勝ち切れたの大きい。

今日の感覚を忘れずにリーグ戦でも打ちまくりましょう!!
山崎
試合日 : 1試合目
2025年04月26日(土)
大会名
パワーリーグ
会場
旭鋼管ベースボールパーク
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
さとぽんず0003003
ドルフィンズ20200×4山崎・牧原-池島
ヒット数:4本
初回の攻撃、好調の池島が出塁ランナー2人を置いて、山崎の適時打で2点先制する。
その後、3回は池島の二塁打の勢いから2点を挙げた。
投げては、先発・山崎が相手の強力な打線を4回、3失点に抑える。

対戦成績1勝5敗の相手に対し、良い集中力で戦えたと思います。
次戦はさらに安打を重ねエラーを減らし、投手の負担を軽減して勝利しましょう。
宇佐美
試合日 : 1試合目
2025年04月19日(土)
大会名
パワーリーグ
会場
旭鋼管ベースボールパーク
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
城北ブランメル3002049
ドルフィンズ211004山崎・武田-池島
ヒット数:2本
初回表、連続死球をきっかけに3失点をする。
その裏、永成さんの見事なツーランホームランで反撃を開始。
2回裏には広実さんの技ありセンター前ヒットで同点。
3回裏は林さんのチームバッティングの叩きで逆転に成功。
しかし、4回表の守りで挟殺プレーのミスをきっかけに逆転され、そのまま逃げられる形となった。
試合後ミーティングにて、挟殺プレーは最低1個のアウトは必ず取るように意識をするよう意見があった。
また、打撃力の低迷も顕著で、各々トレーニングを頑張ろうという意見があった。
眞邉
試合日 : 1試合目
2025年04月12日(土)
大会名
パワーリーグ
会場
八潮北公園野球場
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
BANDITS00000
ドルフィンズ3010114山崎-池島
ヒット数:10本
パワーリーグ第3戦、BANDITSと対戦。

初回の攻撃、安打と死球でチャンスを作ると池島、山崎の適時打で3点先制する。
その後、3回には打者15人の猛攻で10点を挙げた。
投げては、先発・山崎が4回2/3を2安打無失点の完封でパワーリーグ初勝利。

点差がつくとサインプレーなど疎かになってしまうので、リーグ戦ということを忘れずに緊張感を持って次戦以降も戦っていきましょう。
馬橋