スコアブック
チーム勝敗表
試合日 : 1試合目 2025年10月12日(日) |
大会名 : 1回戦 早朝野球トーナメント2025 |
会場 海老川 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
ミラクルズ | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | 6 | 高木、田中ー佐藤 |
エイティエイトマン | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 |
ヒット数:0本
上位チームへのリベンジを決勝で果たすためのトーナメント1回戦。前日の雨で誰もが中止を想定した中、メンタル面が心配された。
先発はエース高木。ストレートに力があり、力でねじ伏せる場面も多い一方、課題の立ち上がりに制球が定まらず初回満塁のピンチを迎えた。粘りの投球で最小失点に抑えるもその後も毎回ランナーを出し、4回まで毎回失点。持ち前の粘りで6回を4失点と試合を作った。7回からは左腕田中がリリーフ。得意球のカーブの制球が冴えわたり、ストレート狙いの相手に的を絞らせず、最後の打者もカーブで見逃し三振と獲るなど完璧な内容だった。
攻撃は初回に満塁のチャンスは作るが1本が出ず追う展開からのスタートなったが、相性の良い相手に焦ることはなかった。4回には無死1,2塁から猪俣の絶妙なサード前セーフティバント等、チームバッティングを意識した攻撃で初めてリードを奪う。直後に同点に追いつかれたが、最終回にこの日4番に入った佐藤の満塁からの2点タイムリーで試合を決めた。
緊張感のある試合を勝利できたのは良かったが、4失点中2失点は防げたと分析。獲れるアウトは確実に獲り、無駄な進塁を許さないなど、1つ1つのプレーを丁寧に遂行しないと決勝で対戦する上位チーム相手には大量失点を喫してしまう。
次戦は大味な試合が予想されるが、決勝を見据えて丁寧な野球を意識したい。
先発はエース高木。ストレートに力があり、力でねじ伏せる場面も多い一方、課題の立ち上がりに制球が定まらず初回満塁のピンチを迎えた。粘りの投球で最小失点に抑えるもその後も毎回ランナーを出し、4回まで毎回失点。持ち前の粘りで6回を4失点と試合を作った。7回からは左腕田中がリリーフ。得意球のカーブの制球が冴えわたり、ストレート狙いの相手に的を絞らせず、最後の打者もカーブで見逃し三振と獲るなど完璧な内容だった。
攻撃は初回に満塁のチャンスは作るが1本が出ず追う展開からのスタートなったが、相性の良い相手に焦ることはなかった。4回には無死1,2塁から猪俣の絶妙なサード前セーフティバント等、チームバッティングを意識した攻撃で初めてリードを奪う。直後に同点に追いつかれたが、最終回にこの日4番に入った佐藤の満塁からの2点タイムリーで試合を決めた。
緊張感のある試合を勝利できたのは良かったが、4失点中2失点は防げたと分析。獲れるアウトは確実に獲り、無駄な進塁を許さないなど、1つ1つのプレーを丁寧に遂行しないと決勝で対戦する上位チーム相手には大量失点を喫してしまう。
次戦は大味な試合が予想されるが、決勝を見据えて丁寧な野球を意識したい。