スコアブック

年月大会名会場対戦相手

チーム勝敗表    

試合日 : 1試合目
2018年09月24日(月)
大会名 : 1回戦
王貞治杯
会場
砧球技場 B面
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
自由が丘ドジャース12115山﨑、横山-藤田
駒場オリオンズ64012北川、今村-埒
ヒット数:12本
初戦、コールド勝ちで2回戦へ!

【1回表】先発・北川、先頭打者をPゴロで打ち取ったが、2番に与四球。二盗→暴投で3番の内野安打間に先制点を許す。しかし、4番空振り三振、5番遊ゴロで打ち取り、最少失点に抑えた。
【1回裏】先頭打者・大ヶ島の遊ゴロが失策でセーフになり、ラッキーな流れ。2番・埒の鋭い当たりが右中間を抜き、2ランホームラン(^^♪
その後も、今村→田中系→乾と連打、二死3塁から窪田が左中間2塁打、島田→大ヶ島→埒と失策絡みではあるが攻撃が緩まず、6得点!!
【2回表】二死まで簡単に打ち取るが、8,9番に与四球。1番にセンター前ヒットを打たれ、2失点。(窪田、あと一歩のところ!NiceFight!!)
【2回裏】田中系のゴロが失策を誘い、再び流れが来た!乾→北川の連続ヒット、佐久間が四球を選び、窪田が走者を送り、二死2,3塁で大ヶ島が走者一掃2ベースヒット!
【3回表】振り逃げと与四球を出したところで今村に交代。最少失点。
【3回裏】相手投手も交代した。一死から田中系→乾の連続ヒットは出たが後続が続かず無得点。
【4回表】先頭打者に与四球。次のPゴロも悪送球でピンチに。よくない空気が流れたが、点差を考えたら慌てることはない!!
【4回裏】先頭の窪田が四球で出塁。二盗→捕逸でチャンスを広げ、田中大の内野安打で窪田生還、ボーク、大ヶ島の振り逃げ送球ミスの間に田中大がホームインしたところでコールド勝ちが成立した☆

【本塁打】埒
【3塁打】乾
【2塁打】大ヶ島(2)、今村、窪田
【安打】田中系(2)、乾(2)、北川、田中大
【四球】佐久間、窪田
試合日 : 1試合目
2018年09月23日(日)
大会名
下馬リーグ
会場
世田谷公園こどもの広場
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
下馬ジュニアクラブA3125112光永-武藤
駒場オリオンズ101024埒、今村-大ヶ島
ヒット数:5本
【本塁打】今村
【2塁打】今村
【安打】大ヶ島、田中系、埒
【四球】埒、田中季
試合日 : 1試合目
2018年09月23日(日)
大会名
ポニーリーグ
会場
目黒区立第一中学校
勝敗
引き分け
1234567投手-捕手
中目黒イーグルス02259芳須、熊谷-熊谷、芳須
駒場オリオンズ12159窪田、大ヶ島-乾
ヒット数:5本
先発・窪田、初回一死2塁のピンチを5-3-2のダブルプレイで無失点の好スタート☆2回も二死からライト前と内野安打と連打され、再びピンチを迎えるが、後続を三球三振で踏ん張る。無四球は立派!
代わった大ヶ島が乱調で逆転を許すが、自身は先頭打者ホームラン他、打撃好調で存在感を示した。
最終回に何とか同点に追いつき、黒星★は逃れた。

【本塁打】大ヶ島、乾
【3塁打】大ヶ島(2)、窪田
【四球】島田(2)、埒、中村、不破、小川
試合日 : 1試合目
2018年09月22日(土)
大会名
下馬リーグ
会場
世田谷公園こどもの広場
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
下馬ジュニアクラブC420226鈴木、武次-藤井
駒場オリオンズ0022窪田、島田-大ヶ島
ヒット数:3本
マイナーチーム

【2塁打】大ヶ島
【安打】島田、大ヶ島
試合日 : 1試合目
2018年09月17日(月)
大会名
目黒区学童リーグ戦
会場
砧球技場 B面
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
駒場オリオンズ1001北川-大ヶ島
東山エイターズ7011山口-片岡
ヒット数:1本
【3塁打】今村
【四球】田中系