スコアブック
チーム勝敗表
試合日 : 1試合目 2016年11月03日(木) |
大会名 練習試合 |
会場 世田谷公園こどもの広場 |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
若林SCキッズ | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 4 | 9 | 手島、松崎-藤吉 | |
駒場オリオンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 田中、滝本、今村、滝本-今村、田中 |
ヒット数:2本
いいところは滝本の投球ぐらいかな~~
【2塁打】田中
【安打】田中
【四球】今松、今村、峯、岡田
【2塁打】田中
【安打】田中
【四球】今松、今村、峯、岡田
試合日 : 1試合目 2016年10月22日(土) |
大会名 目黒区学童リーグ戦 |
会場 砧球技場 A面 |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
駒場オリオンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 上原-今村 | ||
不動パイレーツ | 0 | 1 | 5 | 0 | 1 | 7 | 増子、橋本-延末 |
ヒット数:3本
オリ史上初、6回まで戦えると期待した二死から痛恨のサヨナラエラーでコールド負けが成立してしまった。
何としても得点したかったけど残念。初回は緊張からか、ランナーの判断ミスが続きチャンスをつぶした。
【安打】上原(2)、田中
【四球】田中
何としても得点したかったけど残念。初回は緊張からか、ランナーの判断ミスが続きチャンスをつぶした。
【安打】上原(2)、田中
【四球】田中
試合日 : 1試合目 2016年10月22日(土) |
大会名 下馬リーグ |
会場 世田谷公園こどもの広場 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
桜マリナーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 田村-千葉 |
駒場オリオンズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | × | 2 | 田中-今村 |
ヒット数:4本
初回、4者連続出塁した。
3回一死満塁
なのに1得点は寂しい・・・
5回2番からの期待できる攻撃だったが、3人が3人とも初球に手を出し、たった3球でチェンジとなった。
田中の投球内容はとてもよかった◎
【2塁打】上原
【安打】滝本、田中、今村
【四球】田中、岸本
3回一死満塁
なのに1得点は寂しい・・・
5回2番からの期待できる攻撃だったが、3人が3人とも初球に手を出し、たった3球でチェンジとなった。
田中の投球内容はとてもよかった◎
【2塁打】上原
【安打】滝本、田中、今村
【四球】田中、岸本
試合日 : 1試合目 2016年10月16日(日) |
大会名 練習試合 |
会場 目黒区立第一中学校 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
駒場オリオンズ | 1 | 7 | 1 | 10 | 3 | 22 | 河西、北川、埒-埒、北川 | ||
杉一野球クラブ | 0 | 1 | 3 | 0 | 4 | 8 | 村主、菅原、渡辺、大住-渡辺、菅原 |
ヒット数:6本
マイナーチーム練習試合
打者10人のローカルルール。
3投手継投と2本塁打、全員出塁&全員得点で鮮やか勝利(^^)/
<今村弟くんは選手マスター登録ないので、打撃成績は入力できないのです。
ごめんね。(4打席2打数2四球2三振2得点)>
【本塁打】河西(2)
【安打】北川(2)、田中大智、埒
【四球】河西(3)、久保(3)、大ヶ島(3)、田中大智(3)、窪田(2)、今村充(2)、上條、田中季介
打者10人のローカルルール。
3投手継投と2本塁打、全員出塁&全員得点で鮮やか勝利(^^)/
<今村弟くんは選手マスター登録ないので、打撃成績は入力できないのです。
ごめんね。(4打席2打数2四球2三振2得点)>
【本塁打】河西(2)
【安打】北川(2)、田中大智、埒
【四球】河西(3)、久保(3)、大ヶ島(3)、田中大智(3)、窪田(2)、今村充(2)、上條、田中季介
試合日 : 1試合目 2016年10月16日(日) |
大会名 : 1回戦 王貞治杯 |
会場 砧球技場 A面 |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
ヤングホークス | 1 | 2 | 0 | 0 | 4 | 7 | 水谷、中安-都築 | ||
駒場オリオンズ | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 上原-今村 |
ヒット数:5本
リベンジを誓った最後の公式戦だったが・・・
「チーム一丸と」という言葉がどこにもあてはまらないような、
仲間意識の薄い印象の試合だった。
岸本が9球粘ってなんとか四球を選んで同点のランナーとして出塁した時・・・
二盗を成功させた時・・・
山口がきっちりバントを決めて、一死3塁とチャンスメイクした時・・・
今松が打席に入った時・・・
誰が声を枯らして応援しただろうか??
泣くほど悔しがっただろうか?
喉から手が出るほど欲しい1点が取れず、その裏に4失点し一気に引き離された。
野球は流れのスポーツ。
誰の力でも流れは作れない、今のチームの結果であった。
【2塁打】岡田
【安打】滝本(3)、今村
【四球】今村、岸本
「チーム一丸と」という言葉がどこにもあてはまらないような、
仲間意識の薄い印象の試合だった。
岸本が9球粘ってなんとか四球を選んで同点のランナーとして出塁した時・・・
二盗を成功させた時・・・
山口がきっちりバントを決めて、一死3塁とチャンスメイクした時・・・
今松が打席に入った時・・・
誰が声を枯らして応援しただろうか??
泣くほど悔しがっただろうか?
喉から手が出るほど欲しい1点が取れず、その裏に4失点し一気に引き離された。
野球は流れのスポーツ。
誰の力でも流れは作れない、今のチームの結果であった。
【2塁打】岡田
【安打】滝本(3)、今村
【四球】今村、岸本