カニーズ
KANAGAWA BASEBALLTEAM KANNYS OFFICIAL WEBSITE
次戦5/14 WBCミニ インプルーブ戦
04/20 22:45
トップ
02/21 22:22
チーム紹介
04/21 10:51
選手紹介
04/21 11:03
スコアブック
12/29 00:45
BBS
04/29 10:10
スケジュール
02/02 14:05
リンク
BBS
新規投稿はこちらをクリック⇒
新規投稿時に編集/削除キーの入力がない場合、
編集や削除が行えませんのでご注意ください
【お名前】
【メールアドレス】
【タイトル】
【コメント】
【文字色】
【編集/削除キー】
*半角英数4~8文字で入力して下さい
歴史で見るダメかに シリーズ2
日カニ編集部
11/01/26(水)01:01
日本シリーズ カニーズ個人成績
武本 3試合 9打席 9打数 4安打 1打点 1三振 .444
石原 3試合 11打席 10打数 3安打 2打点 2三振 .300
大将 3試合 8打席 7打数 2安打 1打点 1三振 .285
西田 3試合 10打席 9打数 2安打 1四球 .222
市川 3試合 11打席 10打数 1安打 1四球 1打点 2盗塁 .100
野沢 2試合 6打席 6打数 2安打 1打点 .333
K@Y.2試合 7打席 7打数 2安打 1本塁打 3打点 1盗塁 4三振 .285
小塩 2試合 8打席 7打数 2安打 2盗塁 .285
藤枝 2試合 8打席 7打数 3安打 1本塁打 1四球 3打点 .428
柴田 2試合 5打席 5打数 1安打 1四球 .200
宮里 2試合 7打数 7打席 1安打 .142
NJ 1試合 2打席 2打数 1安打 1打点 .500
会田 1試合 4打席 4打数 .000
新井 1試合 2打席 2打数 .000
坂本 1試合 4打席 4打数 4三振 .000
チーム 3試合 102打席 96打数 24安打 2本塁打 13打点 4四球 5盗塁 12三振 .250
藤枝 2試合 1先発 0勝1敗 9回 8安打 5四死球 7三振 5失点 5自責 3.88
K@Y.2試合 0勝0敗 2回 3安打 1四死球 0.00
NJ 1試合 1先発 1勝0敗 5回 6安打 5四死球 5三振 4失点 4自責 5.60
新井 1試合 1先発 0勝1敗 5回 5安打 1四死球 7三振 5失点 3自責 4.20
石原 1試合 0勝0敗 1回 2死四球 1三振 0.00
チーム 3試合 1勝2敗 22回 22安打 12四死球 20三振 14失点 12自責 3.81
歴史で見るダメかに シリーズ1
日カニ編集部
11/01/25(火)18:04
2011年2月9日(水) ダメかに日本シリーズ第4戦が西武ドームにて行われる。
第3戦までの対戦成績はダメンズが2連勝のあとカニーズが1勝を挙げている。
2勝2敗のタイに持ち込みたいカニーズと一気に王手をかけたいダメンズの勝負となる。
日本シリーズ以前の対戦成績はカニーズ5勝1敗と圧倒的にカニーズが優位に立っていた。初対戦で敗戦した後は5連勝と完全にカニーズの勢いが上回っていたが、いずれの試合も得点差は僅差であった。
第1戦 1−6 ● 近藤
第2戦 6×―5 ○ 近藤
第3戦 11−8 ○ 柴崎光 S ショウ
第4戦 5−3 ○ 新井 S NJ
第5戦 6−5 ○ 新井 S 石原
第6戦 7−5 ○ ショウ S 柴崎光
ダメかにシリーズに入ると勢いは一転し、ダメンズに転がり込んだ。
第1戦 海老名 3−5 ● ぽん
第2戦 戸田北部 0−5 ● 新井
第3戦 西武D 13−4 ○ NJ
1, 2戦の投手戦を制したダメンズに対し、2本のホームランで打撃力を見せた第3戦のカニーズ。
第4戦、勢いはどちらに。
無題
9
11/01/25(火)17:43
『へぇ~』
無題
3
11/01/18(火)17:43
明日の今季初練習は酒井グラウンドです!
お間違えなきように!
知らない人は聞いてください!きくちゃんに!
無題
58
11/01/18(火)22:49
そこって相模川沿いの原っぱですか?(*≧m≦*)ププッ
酒井
17
11/01/19(水)01:02
神奈川県警第2交通機動が目印になるかと…
はっきりとした住所がないのですが、東名厚木インター側から来る方は129を平塚方面へ進み酒井前田という信号を左折してつきあたりを左折。50mほど進みリバーサイド前という信号の手前を右鋭角に曲がると入口の看板にたどりつきます。グランドは河原沿いを下っていき一番奥になります。
門沢橋方面から来る方は22号線戸沢橋を過ぎたら橋の終わりにある信号を左折(確か右折できなかったはず)そのまま右に回るようにして22号線の下をくぐり道なりに川沿いを走っていきます。しばらく進むと右手にサンクスがあります。サンクスを過ぎた2本目を右折(右折すると花村歯科医院があります)つきあたりを左に進むと入口の看板につきます。
ではお気をつけて運転してください。
無題
58
11/01/20(木)06:38
O野さんが17さんの指示通りに道を曲がったら相模川に転落し練習に参加出来なくなりました
原因は『お気をつけて運転してください』という注意文を読まなかった為らしい
ヾ(・ε・。)ォィォィ
58さん
17
11/01/20(木)00:52
ほぇ!
それはマジな話ですか?
17さんへ
58
11/01/20(木)06:44
そこのツッコミは
『へぇ〜』です。
(*≧m≦*)ププッ
58さん
17
11/01/20(木)13:08
へぇ~
お約束!
58
11/01/20(木)19:36
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
無題
3
11/01/06(木)00:14
かにすぽ更新!
かにすぽ論説委員長
28
11/01/06(木)18:00
『藤崎マーケット』のオーナー、兼々金子さんに怪我がなくてなによりです…
しかし柴田さんお手柄ではありますが、犯人間近で見たんでしょうが…クマやあるまいし…プッ
カニスポコウシンオツカレサマデス!
ASIMO
11/01/12(水)18:38
コレイジョウ ホンダノ サイコウキミツ リュウシツ シナイデクダサイ
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
歴史で見るカニーズ
17
11/01/06(木)18:06
最多登板数
23試合 藤枝 蔵人(08年)
16試合 西田 真 (10年)
15試合 藤枝 蔵人(09年)
柴崎 光洋(05年)
最多勝利
7勝 近藤 健司(01年)
柴崎 光洋(06年)
藤枝 蔵人(08年)
最多敗戦
7敗 近藤 健司(04年)
6敗 (01年)
4敗 藤枝 蔵人(08年)
K@Y. (09年)
最多セーブ
4セーブ 柴崎 光洋(08年)
3セーブ N J (06年)
石原進之介(05年)
2セーブ 柴崎 光洋(07年)
藤枝 蔵人(08年)
西田 真 (10年)
最多投球回
88回2/3 藤枝 蔵人(08年)
87回 近藤 健司(01年)
68回 藤枝 蔵人(09年)
最多被安打
70安打 藤枝 蔵人(08年)
68安打 (09年)
64安打 近藤 健司(01年)
最多与四死球
64個 近藤 健司(01年)
53個 柴崎 光洋(04年)
47個 藤枝 蔵人(08年)
最多奪三振
81三振 近藤 健司(01年)
70三振 近藤 健司(04年)
55三振 N J (06年)
最高防御率
1.45 石原進之介(07年)
1.94 西田 真 (10年)
2.35 藤枝 蔵人(09年)
あれ?
58
11/01/04(火)22:33
最多無安打記録的が抜けている!?
あれ?
28
11/01/06(木)17:44
N坂J氏を超える、自宅から厚木までの歴代最長通カニ時間が抜けている!?
介が助になってる!?
58様 28様
17
11/01/06(木)18:07
お問い合わせいただきました件について修正しました。
あけましておめでとうございます
3
11/01/04(火)02:07
今年もよろしくお願い致します。
今年のスローガンを発表いたします!
「木曜は筋肉痛で仕事しろ2011」です。
文字通り、目の前の試合に全てを出し尽くし、悔いのない休日を共に送ろうじゃあありませんか!
そして、今年の投手起用は先発ローテーション制を採用します!
これは、参加回数の多いメンバーの中で投手としてやってもらいたい選手が3人出てきてくれたら、是非やってみたいアイデアでした。
現在8〜9人のピッチャーがおります(私を含め?)。
先発をやりたい人、抑えをやりたい人、あるいは回の中盤戦を任されたい人、あるいは今はピッチャーじゃないが、いずれはマウンドに上がってみたい人(大将は除く?)、すべて競争で決めたいと思います!
なんとか消防に勝つにはまず、チーム内で勝ち上がれ!キャンプでアピールしてくれ!
おぉ〜ぃ!
58×1
11/01/04(火)22:28
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
ニーズウォンツの稲本と申します。
稲本
11/01/04(火)18:06
1年以上前までは、よくお世話になっておりました、ニーズウォンツの稲本と申します。
昨年はWリーグの消滅(?)により、腐敗が進んでおり、生きがいを求めた中年がゾンビのようにうごめいた組織となっております。
今年こそはと考えているのですが、大会の情報など、ご存知のことがございましたら、ご連絡いただきたく。
よろしくお願い申し上げます。
稲本様
17
11/01/04(火)19:15
今年もお世話になります。
リーグ戦についてですが、昨年同様エキサイトリーグとWBCという2つのリーグで公式戦を行っていく予定です。
ニーズウォンツさんはエキサイトリーグに所属になる予定であるとレッドボアーズ梅田様から聞いております。
どちらのリーグもこれから2月にかけて説明があるかと思います。
歴史で見るカニーズ シリーズ3
17
11/01/06(木)18:05
シーズン記録
チーム最多勝利
20勝(06年) 18勝(08・10年)
チーム最多敗戦
14敗(01・04年) 13敗(08年)
最多試合出場
30試合 柴田 輝明(06年)
28試合 市川 晋吉(06年)
N J (06年)
藤枝 蔵人(06年)
西田 真 (10年)
最多打席数
115打席 藤枝 蔵人(06年)
110打席 市川 晋吉(08年)
107打席 藤枝 蔵人(07年)
最多打数
95打数 市川 晋吉(08年)
92打数 (06年)
91打数 藤枝 蔵人(07年)
柴田 輝明(06年)
最多安打
30安打 市川 晋吉(08年)
28安打 新山 千生(01年)
市川 晋吉(01年)
武本 理樹(08年)
西田 真 (10年)
最多二塁打
9本 N J (06年)
ショウ (06年)
市川 晋吉(08年)
最多三塁打
7本 新山 千生(01年)
5本 市川 晋吉(01・06年)
新山 千生(02年)
最多本塁打
3本 宮里 盛博(05年)
2本 市川 晋吉(01・08年)
新山 千生(02年)
宮里 盛博(06・10年)
藤枝 蔵人(06・08・10年)
新井 勝彦(06年)
柴田 輝明(06年)
N J (06年)
ショウ (07年)
最多打点
28打点 市川 晋吉(08年)
25打点 (06年)
22打点 (01年)
N J (06年)
最多盗塁
35盗塁 藤枝 蔵人(07年)
33盗塁 (06年)
28盗塁 新山 千生(01年)
最多四死球
25個 藤枝 蔵人(06年)
23個 伊藤 正仁(01年)
西田 真 (07年)
最多三振
26三振 N J (06年)
25三振 蟹沢 晴司(01年)
22三振 ショウ (07年)
最高打率
.421 市川 晋吉(03年)
.406 武本 理樹(08年)
.379 柴田 輝明(07年)
連続打席無安打
33打席 大将 (10年)
31打席 報道規制 (01年)
報道規制 (06~07年)
歴史で見るカニーズ シリーズ2
17
11/01/03(月)13:09
2005年
Wリーグ準優勝のこの年、宮里が球団史上2人目の三冠王を獲得。しかし.274の打率に印象が薄かったのか投打に活躍したキムキムに第1回KVPが受賞された。
2006年
NJの活躍に刺激を受けて各選手が好成績を残し、KVPの歴史に残るデットヒートとなった。次点の3選手はそれぞれ受賞していてもおかしくない十分な成績を収めたが、そのインパクトや食事会での存在感も評価されたNJが受賞となった。
2007年
市川から4番の指名を受け、そのプレッシャーを跳ね返し期待に応えた柴田がこの年のエース石原を抑えて受賞した。打点王としてはややさびしい数字(14打点)だが、この年の打率2位が石原の.250であることを考えると柴田が打撃で突出した活躍をしたことがよくわかる。
2008年
打撃面で好成績を収めた市川、本格的に投手転向し、いきなりの7勝を挙げたぽんを抑えて武本が初受賞した。NJ入団以来のインパクトを残した武本はそのセンスを十分に発揮。史上初の打率.400越えという力強い打撃に加え、捕手としてもリーグNo.1捕手と言える活躍でチームをけん引した。
2009年
投打に大活躍のぽんを抑えて市川が悲願の初受賞。市川はこれまで何度もKVPの最右翼として名を連ねてきたが、惜しくも逃してきた。4番に復帰してチームの大黒柱としての活躍はもちろん、監督としてもチームをまとめ上げ、Wリーグ地区優勝に導いた手腕にも多くの票が集まり、市川への選手からの信頼がよく伝わってくる初受賞であった。
2010年
若武者西田が圧倒的に票を集め初受賞。前年から挑戦していた投手として大きく開花。不調のポンに代わりチームの苦しい時期を支えた。シーズン中にも成長を続けたことも大きく印象値を挙げたと言える。野手としても大活躍し、まさしく飛躍の年となった。次点の小野は途中入団で規定打席に届かなかった。初出場から4番を任され座間球場でのフェンス直撃や厚木玉川での柵越えなどその破壊力には誰もが納得するところ。正捕手不在のチームにあって捕手として後半の躍進を支えたのも大きな評価を得た。
歴史で見るカニーズ シリーズ1
17
11/01/03(月)13:09
KVP (Kannys Valuable Player)
2005年より制定。選手間で、その年の活躍・貢献・印象・来季への期待などを総合的に評価して投票する。もっとも得票数の多い選手に受賞される。2008年より自分自身への投票も認められるようになった。
2005年 KVP キムキム(現・K@Y.)
野手 19試合 58打数 15安打 .259 0本 14打点 1盗塁
投手 10試合 3勝 3敗 3.98(失点率) 43回 19失点 21奪三振
次点 宮里盛博
17試合 62打数 17安打 .274 3本 19打点 6盗塁
首位打者・本塁打王・打点王
2006年 KVP NJ(現・N坂J司)
野手 28試合 89打数 28安打 .315 2本 22打点 17盗塁
投手 19試合 4勝 3敗 3セーブ 3.08 73回 25自責 55奪三振
最多2塁打・本塁打王・最優秀防御率・最多セーブ・最多奪三振・SS戦2安打完封
次点 市川晋吉
28試合 92打数 31安打 .337 1本 25打点 11盗塁
最多安打・打点王・最多3塁打・サイクルヒット・通算100安打
宮里盛博
18試合 58打数 20安打 .345 2本 15打点 2盗塁
首位打者・本塁打王
柴崎光洋
14試合 7勝 2敗 1セーブ 3.84 63回1/3 27自責 42奪三振
最多勝
2007年 KVP 柴田輝明
20試合 66打数 25安打 .379 0本 14打点
首位打者・最多安打・打点王・最多2塁打・サヨナラヒット(ヒーローズ戦)
次点 石原進之助
10試合 2勝 1敗 0セーブ 1.45 31回 5自責 33奪三振
最優秀防御率・最多奪三振・先発初勝利(湘南SG戦)
2008年 KVP 武本理樹
23試合 69打数 28安打 .406 0本 19打点 22盗塁
首位打者・盗塁王
次点 市川晋吉
28試合 95打数 30安打 .316 2本 28打点 11盗塁
最多安打・最多2塁打・最多3塁打・本塁打王・打点王
ぽん(現・藤枝蔵人)
23試合 7勝 4敗 2セーブ 2.94 88回2/3 29自責 52奪三振
最優秀防御率・最多勝・最多奪三振
2009年 KVP 市川晋吉
19試合 53打数 20安打 0本 15打点 5盗塁
首位打者・最多安打・最多2塁打・最多3塁打・打点王
次点 ぽん(現・藤枝蔵人)
16試合 56打数 19安打 .339 0本 15打点 19盗塁
11試合 6勝 1敗 0セーブ 2.35 65回 17自責 38奪三振
打点王・盗塁王・最優秀防御率・最多勝・最多奪三振
2010年 KVP 西田真
28試合 82打数 28安打 .341 0本 9打点 24盗塁
16試合 5勝 0敗 2セーブ 1.94 36回 10自責 24奪三振
首位打者・最多安打・盗塁王・最優秀防御率・最多セーブ
次点 小野寛夫
14試合 35打数 14安打 .400 1本 14打点 8盗塁
最多3塁打
<<
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>>
トップページ
|
ロッカールーム
|
全国チーム検索
|
全国天気予報
|
携帯用ページ
|
管理者用ページ
携帯用QR
Copyright ©
LOCKER ROOM
All Rights Reserved.