スコアブック
チーム勝敗表 12勝18敗0引き分け
試合日 : 1試合目 2014年02月16日(日)  | 
			大会名 オープン戦  | 
			会場 福津市なまずの郷G  | 
			勝敗 敗北  | 
		
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| 福岡Blue Falcons | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 4 | 山田-新崎 | ||
| 吉岡塗装 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 松下-大高 | 
	ヒット数:3本
	今シーズン初試合!
いい形で先制するも逆転負け…
相手のここぞの場面で1本出る打線はさすがでしたね(>_<)
今年ら1点取ることにどん欲にいきましょう‼︎
いい形で先制するも逆転負け…
相手のここぞの場面で1本出る打線はさすがでしたね(>_<)
今年ら1点取ることにどん欲にいきましょう‼︎
試合日 : 1試合目 2014年02月16日(日)  | 
			大会名 オープン戦  | 
			会場 なまずの郷G  | 
			勝敗 敗北  | 
		
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| 吉岡塗装 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 末川ー大高 | ||
| 福岡Blue Falcons | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 猪口ー新崎 | 
	ヒット数:2本
	福岡2戦目!
末川投手好投も、あと1本がでず
末川投手好投も、あと1本がでず
試合日 : 1試合目 2013年03月10日(日)  | 
			大会名 ダイヤモンドリーグ  | 
			会場 肥後銀行G  | 
			勝敗 勝利  | 
		
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| 吉岡塗装 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | 松下功ー大高 | ||
| 田舎屋ファミリーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 
	ヒット数:7本
	ダイヤモンドリーグ開幕戦。
初回から打線がつながり、先制できたことに尽きます!
サインミスもなく、バットも振れてました!
守りも最終回以外はランナー背負いましたが、最小失点でよく切り抜けたと思います。
この調子を落とすことなく、勝ち星重ねて行こうや!!
田舎屋ファミリーズさん、ありがとうございました!
初回から打線がつながり、先制できたことに尽きます!
サインミスもなく、バットも振れてました!
守りも最終回以外はランナー背負いましたが、最小失点でよく切り抜けたと思います。
この調子を落とすことなく、勝ち星重ねて行こうや!!
田舎屋ファミリーズさん、ありがとうございました!
試合日 : 1試合目 2013年02月10日(日)  | 
			大会名 オープン戦  | 
			会場 箱崎公園G  | 
			勝敗 敗北  | 
		
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| 福岡BLUE FALCONS | 3 | 3 | |||||||
| 吉岡塗装 | 0 | 0 | 松下功ー水田 | 
	ヒット数:2本
	吉岡初の福岡遠征!!
昨年に引き続き連勝…っといきたいところでしたがそこは強豪FALCONS。
簡単には勝たせてくれませんね。
しかし昨年に比べメンバーのバットは振れていたと思います!
今シーズンも勢い野球で楽しく勝つぞー!!
FALCONSさんありがとうございました(*^^*)
昨年に引き続き連勝…っといきたいところでしたがそこは強豪FALCONS。
簡単には勝たせてくれませんね。
しかし昨年に比べメンバーのバットは振れていたと思います!
今シーズンも勢い野球で楽しく勝つぞー!!
FALCONSさんありがとうございました(*^^*)
試合日 : 1試合目 2012年09月23日(日)  | 
			大会名 ダイヤモンドリーグ  | 
			会場 肥後銀行G  | 
			勝敗 勝利  | 
		
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| 吉岡塗装 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 5 | 松下功ー大高 | ||
| トウヤ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 
	ヒット数:6本
	リーグ最終戦!勝ち越し決定!!
今日は小技が決まり、地の利を味方につけての勝利でした。
2点を相手ミスでもらった後の5回の犠飛、エンドランでの得点が良かったと思います。
次はいよいよトウヤ杯。
この試合のように声を出して、盛り上げて、細かい野球ができれば勝利は見えてくると思います!!
万全の準備をして挑みましょう!!
トウヤさんありがとうございました!
		今日は小技が決まり、地の利を味方につけての勝利でした。
2点を相手ミスでもらった後の5回の犠飛、エンドランでの得点が良かったと思います。
次はいよいよトウヤ杯。
この試合のように声を出して、盛り上げて、細かい野球ができれば勝利は見えてくると思います!!
万全の準備をして挑みましょう!!
トウヤさんありがとうございました!