2014年を振り返って(2) 
 
 
チーム改革としてまず初めに行ったことは 
 メンバーたちの意識を変えることです! 
WINGSの活動にたくさん参加したいという気持ちを持ってもらいたかったし、WINGSというチームを好きになって欲しかったのです。 
 
どうしたらこのように思ってくれるのか?毎日のように考えました。 
 
まず、各メンバーに責任感を持たせよう! 
そう考えました。当時も役職はあったものの名前だけになっていてほとんどが代表だけでやっていました。 
(正直俺も一人でやるのはしんどかったのですが…w) 
 
仕事をもつことでチームに関心を持ってもらうことができるし、責任感も生まれるんじゃないか?俺だけが考えるんじゃなくてみんなにも考えてもらうことによって 
みんながやりたいこともわかる!と、こうなったわけです。 
実際ほとんどの部署はうまく機能してきています! 
 
もう一つの改革は 
メンバー同士の仲を深めることです! 
WINGSはみんなが同じ大学ではありませんし、活動に参加した時にやりにくさを感じてしまっていたのだと思います。 
アットホームなチームにしたい。 
各メンバー1人1人が主役のチームにしたい。 
そう考え、親睦会を数回開催し、仲を深めてもらうことができました! 
 
野球は団体スポーツと先ほども言いましたが、チームワークがよくなれば参加率も上がるし、野球のプレーにも現れてきました! 
 
こんな感じでシーズン後半はチームが活気づき、試合にも連勝! 
メンバー同士も仲良くなりチームはかなりいいものになりました! 
 
後半は本当にチームがいい形となり方向性もしっかりしてきたし、軌道に乗ってきたのです! 
  
さあ、これからさらに! 
という時にシーズンOFF突入… 
 
 来季シーズンは希望と期待でいっぱいとなりました! 
 
来年、さらにさらに良いチームを作って行けるよう頑張っていきますので応援よろしくお願いします! 
 
 
最後になりますが、文がまとまらず、わかりにくく、雑になってしまったところもあり、申し訳ありません(*_*) 
 
なんとなく言いたいことが伝われば幸いです。 
 
WINGS代表  飯塚翼 
 |