BBS

新規投稿はこちらをクリック⇒

オスグッド foo 13/07/04(木)00:34
最近、更新をサボっています。

うちの息子がオスグッドになりました。他にもここで言えない問題が多々集中して起こりました。

オスグッドは子供の成長期に発症しやすいそうです。しかし何故?息子にばかりこんなにトラブルが・・・代われるものなら代わってやりたい。

ネットで検索しても整形外科の通院で完治したという情報は皆無です。整(接)骨院は?ネットには沢山載っていましたが、福島市で良い情報は見つけられませんでした。

現在は部活は見学させています。でも、上半身の筋トレや球拾いはして(やらされて)いるようです。^_^;

どのサイトを見ても完治するまで運動は控えるというのが常識のようです。私もそう思います。
ただ、どうなれば完治なのか、そこが載っていません。そして突出した部分は戻らないようです。
私が思うには、やはり腫れがひき、押しても痛みが無くなり、尚且つレントゲンでも骨が欠けた感じではなく、隙間が無くなった状態になれば、完治と言っていいのかな?と考えています。

実際はどうなのでしょう・・・


民報杯では、同じ一年生が試合に出場させてもらったりしています。子供には優しく仕方ないことを言い聞かせてはいますが、正直私達の心の中は・・・

最光の子供たちも自分の学校で出場している子が何人かいました。いいプレーをしているのを見て、今までの練習の成果が出ているなと感じました。但しバッティングは???まあ今回は大目にみますか!


  お久しぶりです! taketake 13/07/25(木)14:19
  お久しぶりです!taketakeです。
息子さん、オスグッドですか…。2年前の我が家もそうでした。
そうなんです、通院して治るものではなく、「無理しないこと」なんですよね。
同様の症状で悩むスポーツ選手に評判の接骨院に、自転車と電車で往復3時間のところに息子は自分で通ってましたが、決して良くはなりませんでした。
半年もの間、守備練習につけず、ノックの間は玉拾いとグランド横の鉄棒で毎日懸垂をしていました。それと、グランドの端で同じ故障仲間とバントの練習を延々と…。おやじとして何も言えず、ただ毎日普通の生活を送りながら、実際のところは親子で完全に心が折れていました。
完治はしませんでしたが、3年生になる頃には、我慢できるほどの痛みになって、野球ができるようになりました。怪我の功名?バントが上達して、試合に出られるようになりました。

どうしようもなくて、ただただ焦る気持ちわかります。気休めなんて言われても癒えません。ただ、腰痛と一緒で、治すというより付き合うという方が合っていると思います。
我慢ができる範囲で練習に参加して、夜は1時間かけて寝床の上でストレッチをやって、心のそこから「治りたい」と念じることで、良い状態になっていくと思います。
腰痛のように、ずっと治らないものではありませんから!
これも親子で戦って、耐えて、絆が深まる「通過点」として頑張ってください。
これから先も、きっと何かしら試練が待ってますから!

数ヶ月前にメールでお伝えしたと思いますが、高校で野球部に入ってすぐに送球イップスで2週間で退部して、親子でまたまた心が折れましたが、今は陸上部で活き活きと走っています。

早く通常の練習に合流できることを祈っております! では!!

  おひさしぶり foo 13/08/03(土)03:12
  つらいですね。

でも、新たな目標が出来たんですよね!だとしたら私もtaketakeさんのご子息を応援したいです!

野球だけが人生ではないですから!大切なことは、打ち込めるものを持つことだと思っています。私の息子も今はひたすら我慢していると思いますし、私も一緒にその苦しみを感じ、将来の親子の絆を深められたら・・・と、考えるようにしています!
民報杯前の練習 foo 13/06/21(金)00:42
最近、中学校の練習試合や中体連の大会で、私達の活動を中断していました。今回の日曜日は、次の週末に民報杯があるので、バッティング練習もノックも内容を考慮しました。と言っても中学校で指定されたポジションでのノックをメインに行い、更に内野ゴロの併殺プレーについて、色々教えました。実際に軟式ボールで併殺を取るのは難しいですが、併殺を完成させることが目的ではなく、焦らず正確にプレーすることを目的として行いました。
実際子供たちは捕球したらすぐにセカンドへ投げようとするので、様々なエラーが出ましたが、その度に捕球直前にセカンドを見ず、捕球するまでちゃんとボールを見る。セーフになっても仕方ないから急がず送球することを精神的に考えながらノックを受けるよう指示しました。

子供たちにとって一番の強敵は自分自身でしょうから。焦らず、冷静に、熱く一生懸命頑張ってほしいと思います!

民報杯 紅獅子 foo 13/06/13(木)21:05
今日はちょっとアクセスが増えましたね!
紅獅子旗のトーナメントの抽選会が終わったからでしょうか。と言うことは関係者かな?

是非取材に来てください!

アボは窓口の私へ、トップよりコメントを私に送って下さい!
中体連 foo 13/06/06(木)00:46
火曜、水曜と、うちの息子が所属する中学校の軟式野球大会を見てきました。なんとか県北大会出場を決め、三年生はもう少し野球を続ける事が出来ます。

今回、3試合を見て思ったことがあります。

一人2ポジション出来ることが必要。
ケースに応じた守備練習兼走塁練習。
ピッチャーは二人以上を間違いなく育てる。

です。

そんなの知ってると言われそうなきがしますが。
私も知っていました。ただ、今回は改めて重要性をとても考えさせられました。
久々の練習 foo 13/05/28(火)18:52
日曜日は久しぶりの練習でした!

私が練習開始時間10分前に到着すると、もう既にアップ終了間近でした。部活では下っ端の子供たちも、ここではおもいっきり練習出来ます。今回は久々だから地味に基礎練習の復習をして勘を取り戻させたいと思ったのですが、ヤツ等は・・・
結局通常なら12時から15迄の練習なのですが、17時まで付き合わされました(T_T)
なので、通常の練習だけでは間がもたないと思い、民報杯に向けた練習を追加しました。子供たち、いい動きしてます!ただ、まだ荒削りです。その辺の修正は監督にお願いしちゃおー!

あー、そういえば外野ノック忘れた・・・

でもあの時間より長く練習するのは・・・

私その日は夜21時に寝ました(お酒飲んだら睡魔が)
みんな、勘弁して・・・また今度!
好球必打とファーストストライク foo 13/05/20(月)21:30
先週は当チームの主要中学校で日曜日に練習試合が組まれた為、お休み。今週は週末に小学校の運動会の為グランドの予約が取れず、お休み。しかもまたまた主要中学校では練習試合が組まれ、なんと対戦相手はうちの息子の所属する中学校!本当は行きたかったのですが、先生から「1年生は試験勉強しとけ!絶対くんなよ!」とお達しがあり、あえなく断念。来週子供達に聞きたいと思います。

さて、タイトルの件ですが、皆さんはどちらが好きですか?

2ストライクに追い込まれるまでは難しいコースには手を出さず、甘い球を待つ。

ファーストストライクから積極的に打つ。

私は前者の打者です。何故に好球必打か?

それは、難しい球に手を出して、凡打に終わりたくない。見送ればボールかもしれないのに手を出してファールを打ってしまい、結果相手ピッチャーにいたずらにストライクをプレゼントすることになる。このパターンが乱丁だった相手ピッチャーを立ち直らせるキッカケになる場合もあります。また、力の無い子供の場合、打球に勢いが無く、守備に捕られてしまう可能性が高いです。

では、ファーストストライクから打つのは悪いことなのでしょうか?私は必ずしもそうとは思いません。厳しいコースでも手が届くなら打つ事は、迷いを断ち切ることにもなると思います。特にど真ん中を見逃しやすい子には積極性はとても大事なことだと思います。

じゃぁ、どっちを採用するべきかって?

それは子供達に合った方法を指導者が見極められるかではないかな~~~なんて。生意気ですかね^^;
日曜日の練習 foo 13/05/07(火)14:59
ジャイアンツ杯で先輩たちの試合を見て気持ちが熱くなった子供たち、練習にも気合いが入っていました。そこに弟分の最光侍の試合を終えた学童の指導陣と監督。皆さんが守備について子供たちが打たせてもらいました。翌日聞いたのですが、みんな「打つ!」という気持ちで打席に入っていたそうです。確実に実力を伸ばして来ている子がいますね!
GIANTSカップ予選 foo 13/05/03(金)17:36
1回戦を見てきました。

久しぶりの中学野球。どんなものかな~。

噂には聞いていましたが、バントでの攻撃場面がかなり目立っていました。しかもバントした時の相手の守備が下手・・・これでは多用してもおかしくないですね。

全体的にクリーンヒットの数は少なかったのですが、ヒットを打った子を見ても体の大きさが関係しているとは思えませんでした。ただ、気になったのは外野に飛ばす力のある子が殆ど打ち上げていると言う事。折角とらえても上げてしまったのでは外野に追いつかれます。

守備ではバントに対応できる守備体系と反応速度、バントされた時の状況判断等々をいつでも意識下にある事が大事ですね。
バッティングでは打ち上げない技術(ライナーで中間を抜く)や速いゴロを守備の間に打つ事。これが大切だと思いました。もちろんバントもとても大切です。ですから当チームはバランスよく色んな攻撃が出来るように指導していきたいですね。

みんな!今日の試合どこかで見ていたら、良かったところ、駄目だった所、ちゃんと野球ノートに書いとけよ!明後日見るぞ~!
練習内容について foo 13/05/01(水)21:15
先日、バッティングセンターで、とある中学校の子供に話しかけました(どこだったか忘れた)。

「中学校ではどんな練習してるの?」

うまく話せなかっただけかも知れませんが、技術的な事や、場面を想定しての練習は殆どしていないようでした。

話は変わりますが、私は草野球チームにも所属しています。当チームの監督も野球のチームの選手兼監督をしていますが(ソフトも)少し前まで年に2度位対戦していました。チームのカラーはお互い全く違い、私のチームは自由本坊、監督のチームは前もってキチンと練習した作戦を実践する凄いチームで、お互い勝ったり負けたりしていました。でも私達のチームのみんなは「うちらって、よくあのチームに勝てたよね!」と、いつも話していました。そのくらい監督の率いるチームは目的がしっかり浸透しているのがよく解りました。

今、チームの練習は所体力づくりがメインです。目指すは 他のチームに負けない体と力、そして緻密な作戦を実践できる自信を身に付けさせることです!
昨日の練習 foo 13/04/29(月)20:56
昨日は監督や監督のお友達、最光侍BBSの指導者で組んでいるソフトボールチームのみなさんと、ソフトボールの紅白戦を行いました。

初めは子供対大人で行われていましたが、子供達の気合?(と言っていいのか)が感じられず、少し気押されているようだったので、監督が混合チームに編成してくれました。

すると最初の状況よりだいぶ動きが良くなり、大人のムードに流されること無く出来たと思います。流石監督!よく気がつきましたね!

子供達にしてみれば今までやったことのあるポジションだった子もいれば、はじめて守った子もいました。久しぶりのゲームだったこともあり、全ての子がいいプレーが出来た訳ではありませんが、みんな楽しかったと思います。

最後に、監督がみんなの今日のプレーに成績をつけさせていました。監督が採点するのではなく、子供達にみんなの採点をさせる・・・みんな、なかなか分かってるな!という採点をしていました!監督が後から話してくれたのですが、この採点は私が以前HPでみんなや息子の今の実力について採点した書き込みを応用したものだと話してくれました。私はそれを聞くまで気がつかなかったのですが^^;

監督の良いところは、どんどんいろんな事を試してくれるところ、いいと思ったことを実行してくれるところだと思います。もっと言えば野球に対して貪欲だと言うことです。監督は私よりも年下ですが、野球に関しては尊敬してます^^

<< 1 2 >>