スコアブック
ご覧になりたい成績表を以下から選択してください。
New Game
最新の試合結果です。過去の試合結果はコチラ
試合日 : 1試合目 2025年10月12日(日) |
大会名 練習試合 |
会場 岡村公園 |
勝敗 勝利 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| ヴァリアント | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 | ||
| パワフル草野球 | 4 | 4 | 0 | 0 | 2 | 1 | 11 | 林(な)、田中-鈴木 |
ヒット数:11本
今シーズンラストの公式戦を前に最後の調整となったこの試合。
調整登板で予定の2イニングをしっかり投げ公式戦に向け万全のなおきんぐ
リリーフでは師匠が伝家の宝刀カーブを駆使しサードゴロ量産。
サードに入ったれんれんが併殺など軽快な守備を見せたが、課題もしっかり出たようだ。
打撃では謎のつながり…9月のロッテ打線のように繋がった。
相手のエラーもなかったのでよく打ったのかなと思う。
ただ所々各々に走塁を中心に精彩を欠いた部分があったので、
しっかり勉強し、次回に備えたい。
なお、この試合でれんれいコンビが規定打席に達してます。
次回出席出来ればおそらく規定でシーズン終了でしょうか、みどころですね。
次回は公式戦…しっかり勝ってしめたいところである。
調整登板で予定の2イニングをしっかり投げ公式戦に向け万全のなおきんぐ
リリーフでは師匠が伝家の宝刀カーブを駆使しサードゴロ量産。
サードに入ったれんれんが併殺など軽快な守備を見せたが、課題もしっかり出たようだ。
打撃では謎のつながり…9月のロッテ打線のように繋がった。
相手のエラーもなかったのでよく打ったのかなと思う。
ただ所々各々に走塁を中心に精彩を欠いた部分があったので、
しっかり勉強し、次回に備えたい。
なお、この試合でれんれいコンビが規定打席に達してます。
次回出席出来ればおそらく規定でシーズン終了でしょうか、みどころですね。
次回は公式戦…しっかり勝ってしめたいところである。
試合日 : 1試合目 2025年09月21日(日) |
大会名 練習試合 |
会場 岡野公園 |
勝敗 勝利 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| ヴァリアント | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 4 | ||
| パワフル草野球 | 0 | 0 | 0 | 3 | 8 | 11 | まっちゃん、師匠-ザキさん |
ヒット数:8本
総合評価
攻撃:★★★☆(繋がりと長打で得点力あり、三振が課題)
投手:★★★(奪三振力はあるが、四球が多い。救援が試合を締めたのは収穫)
チーム全体:11-4で勝利につながるような好内容。
改善点は「無駄な四球」と「三振の減少」。これが減ればさらに安定した戦いができる。
チャットGPTによる総評
攻撃:★★★☆(繋がりと長打で得点力あり、三振が課題)
投手:★★★(奪三振力はあるが、四球が多い。救援が試合を締めたのは収穫)
チーム全体:11-4で勝利につながるような好内容。
改善点は「無駄な四球」と「三振の減少」。これが減ればさらに安定した戦いができる。
チャットGPTによる総評
試合日 : 1試合目 2025年09月07日(日) |
大会名 港北区公式戦 |
会場 岸根公園 |
勝敗 勝利 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| B•Pleasure | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||
| パワフル草野球 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 4 | なおき、のぶ-さとっしー |
ヒット数:5本
金曜台風が来て涼しいかと思われた一戦。
まさかの暑さが守備陣を苦しめる
3回先頭センター前に運ばれるも、後続を断ち切ったかと思われたが2失策も重なり先制を許す。
その裏こちらも死球、エラーを皮切りにザキさんが二塁打で同点、師匠のショートゴロの間に一点勝ち越す。
5回突如なおきに異変、、さとっしーの判断で急遽のぶへスイッチ。
2ボールからの交代でカウント間違えもあり四球を出すが後続を断ち切り無失点。
裏の攻撃、久しぶりの参加のいっきのレフト前を皮切りに内野安打を続けたり、ザキさんの神の足もあり2点を追加。
最終回は難なくのぶが抑えB・Pleaasureに去年の雪辱を果たす。
エラーで失点し、エラーで得点し、やはりエラーの大事さを学べる試合となった。
これで港北区のリーグは1勝1分とし決勝トーナメントに王手といったところか、是非次もしっかり勝って決勝トーナメントへ駒を進めたい。
まさかの暑さが守備陣を苦しめる
3回先頭センター前に運ばれるも、後続を断ち切ったかと思われたが2失策も重なり先制を許す。
その裏こちらも死球、エラーを皮切りにザキさんが二塁打で同点、師匠のショートゴロの間に一点勝ち越す。
5回突如なおきに異変、、さとっしーの判断で急遽のぶへスイッチ。
2ボールからの交代でカウント間違えもあり四球を出すが後続を断ち切り無失点。
裏の攻撃、久しぶりの参加のいっきのレフト前を皮切りに内野安打を続けたり、ザキさんの神の足もあり2点を追加。
最終回は難なくのぶが抑えB・Pleaasureに去年の雪辱を果たす。
エラーで失点し、エラーで得点し、やはりエラーの大事さを学べる試合となった。
これで港北区のリーグは1勝1分とし決勝トーナメントに王手といったところか、是非次もしっかり勝って決勝トーナメントへ駒を進めたい。