スコアブック

年月大会名会場対戦相手

チーム勝敗表    

試合日 : 1試合目
2016年04月10日(日)
大会名 : 2回戦
スポーツ少年団春季大会
会場
砧球技場 A面
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
自由が丘ドジャース5000005石井-高近
駒場オリオンズ1120004上原-田中
ヒット数:5本
初回5失点が痛かった。あと一歩、追いつかなくて残念な気持ちでいっぱい。
1点差の最終回裏、先頭の片岡が四球を選び出塁し、二盗成功したのに、2者連続三振とは・・・(~_~)
11個:三振が多かったようですね。

【本塁打】田中
【安打】田中、上原、岡田、滝本
【四球】片岡
試合日 : 1試合目
2016年04月02日(土)
大会名
下馬リーグ
会場
世田谷公園こどもの広場
勝敗
敗北
1234567投手-捕手
駒場オリオンズ002204埒、北川、田中(系)-中村
北沢LGドリームス6457×22菊池、三枝-新田
ヒット数:0本
マイナーチーム 下馬リーグ2試合目。
無安打なのはなんとも寂しい。。。
ランナー3塁の時、捕手が投手にむやみに返球せずに、必ず3塁ランナーを気にして目で牽制することを学んだ。全くノーマークでホームスチールを4回もやられたから。とても勉強になったと思う。

【四球】今村、加瀬、河西、埒
試合日 : 1試合目
2016年04月02日(土)
大会名
下馬リーグ
会場
世田谷公園こどもの広場
勝敗
引き分け
1234567投手-捕手
駒場オリオンズ23005田中、上原-上原、田中
桜マリナーズ01225木村、田村-千葉
ヒット数:5本
Aチーム 下馬リーグ2試合目。
また同点(T_T)
後半に追いつかれると逃げ切れない・・・
サインや牽制カバー、狭殺失敗など、傷口を広げてしまった雑なプレイに泣いた。

【2塁打】滝本
【安打】上原(2)、田中、曽良
【四球】田中、岡田
試合日 : 1試合目
2016年03月27日(日)
大会名 : 1回戦
スポーツ少年団春季大会
会場
砧球技場 A面
勝敗
勝利
1234567投手-捕手
ヒーローズ00000玉井-西村
駒場オリオンズ00527片岡-上原
ヒット数:8本
登板予定の田中が直前の腹痛により、片岡が先発になった。
しかしマウンド度胸満点、堂々と完封勝利に☆
(ただし、4回のうち2回先頭打者に四球出しているのは反省点)
6-0でコールド勝利がかかった一死満塁の場面で岡田が見事に左中間へ運び、走者一掃2ベース(^^)/
しかし、スコア上は7-0の時点でゲームセットとなっている。
(でも打点はつけちゃう)

【3塁打】上原
【2塁打】岡田
【安打】田中(2)、上原、岡田、山口、片岡
【四球】今松
試合日 : 1試合目
2016年03月26日(土)
大会名 : 1回戦
東京都城北少年野球大会
会場
荒川戸田橋野球場
勝敗
敗北
12345678投手-捕手
城北メッツ000002035池内-坂巻
駒場オリオンズ200000002上原-田中
ヒット数:1本
なんと緊迫した試合。。。立ち上がりを攻めて先制したが、その後は尻上がりに調子が出てきた相手にピシャリと封印されたオリ打線。素晴らしい投手☆
最終回、二死2,3塁のサヨナラの大チャンス!田中に全員の期待がかかったが、サードゴロでサドンデス延長戦へ。相手投手も相当苦しかったと思う。その後の盛り上がりがチームを勢いづけ、前の打席ホームランを打った1番に今回もライト前へ運ばれた。
オリオンズは満塁で滝本・上原とまたまた期待がかかるが、両者三振に倒れ、2回戦進出はお預けとなった。
オリオンズも再三のピンチを切り抜ける強気の守備は見られた。
先頭を四球で出塁させても牽制殺したり、二死1,2塁でセンター前に打たれたピンチを今松がバックホームし、2塁ランナーをアウトにしたり、エラーで出塁させても、田中が盗塁殺したり、みんなの気持ちがつながっている場面が多かった。
「勝ちたい気持ちが強い方が勝つ」と言われたが、みんなだって勝ちたかったに違いないと信じています。
「あのピッチャーを崩す打開策は練習以外ない」と大コーチに言われたね。
それならまた練習を続けよう!!

【安打】滝本
【四球】田中、滝本、今松、山口