スコアブック

チーム勝敗表

試合日 : 1試合目
2015年11月24日(火)
大会名
練習試合
会場
羽根木公園B
勝敗
勝利
123456789投手-捕手
レッドキャップス0022001106
百式2010009214
ヒット数:7本
(勝敗)高橋6勝1敗

(戦評)強豪ライバル レッドキャップとの試合。
前日の雨で試合が流れるかと思ったが、火曜日は予想に反して晴れ。
気持ちを入れ直して、レッドキャップス戦に挑む。

初回レッドキャップス攻撃。
先発は小山。レッドキャップを抑えると意気込むも、制球定まらずノーアウト満塁のピンチを招く。しかし、4番を三振、5番をダブルプレーに抑え先取点はやらない。

その裏、嶋田、野々下、洋一四球でこちらも満塁。
堀越のあたり損ねの内野ゴロで1点先制。
小山の打席の時にワイルドピッチでさらに1点。2点を先制する。

しかし2回表、小山トントン拍子に2アウトを取るも、四球、ドラッグバント、テキサスヒットであれよあれよ言う間に2点を失う。暗雲立ち込める同点に。

さらに3回表、レッドキャップス3番の打球はレフトへ、野々下が後逸し本塁打に。その後も連打をくらい失点。2対4と突き放される。

3回裏、百式の攻撃。
ギリギリ安田が間に合い、私服でそのまま打席へ。きっちりと四球を選び盗塁。
嶋田進塁打でチャンスで井上。ライトへの浅めのフライだったが、安田の好走塁で犠牲フライに・・・。安田が来て流れが変わったか。

4回表、レッドキャップスの攻撃。
先頭バッターをエラーで出すも、後続をギアチェンジで抑える。
小山4回自責3。まずまずか。

5回からは高橋ラーメンにスイッチ。
試合前遠投を繰り返した高橋はスライダーがさえ、5回6回を7凡に抑える好投。
7回には相手好打者に変化球を合わされ失点するもナイスピッチング。

またしても高橋ラーメンが反撃の狼煙を上げる。

7回裏、百式の攻撃。
なんと相手好投手本多の前にノーヒットノーラン。そろそろ1本欲しい所で先頭バッター小山! 振り切った打球はレフト前にポテンと落ちるヒット。小山好走塁で3塁へ。
続く間の打球は快心のライトオーバータイムリーヒット! 4対5。

高橋四球、鈴木四球、安田四球で満塁。嶋田倒れ2アウト。
だが井上が死球をくらい同点に。 さらに野々下のライトタイムリーで逆転!

百式マシンガン打線は止まらない、小山この回2本目のヒット! 間またしてもライトオーバーのタイムリーヒット! この回小山、間で4安打4打点。
9点を奪う。

8回表に1点奪われるも、7回の9点が効いてゲームセット。

14対6で勝利した。

しかし、7回の攻撃がなければノーヒットノーランを喰らう可能性は充分にあった。
本多投手。また対戦よろしくお願い申し上げます。

打撃成績

打順 守備
位置
選手名 1 2 3 4 5 6 7 7 8 打点 盗塁 盗失 得点 失策 美技
1 捕手 嶋田茂吉 四球 二進 二飛 投ゴ 三敵失 0 2 0 2 0 1
2 二塁手 井上 遊ゴ 右犠飛① 四球 死球① 三ゴ 2 0 0 1 0 0
3 左翼手 野々下 四球 四球 三振 右安② 左飛 2 2 0 2 0 0
4 遊撃手 亀卦川 四球 四球 遊飛 四球 0 0 0 1 0 0
5 右翼手 堀越 投進① 左敵失 二ゴ 死球① 2 0 1 1 1 0
6 投手 小山 中飛 四球 左安 左安① 1 1 0 1 2 0
7 三塁手 間天憑 四球 遊ゴ 右安① 右安② 3 0 0 1 2 0
8 一塁手 高橋ラーメン 一進 三振 四球 一ゴ 0 0 0 0 0 0
9 中堅手 鈴木 三振 二ゴ 四球 遊ゴ 0 0 0 1 0 0
10 DH 藤本 投ゴ 三振 左飛 右2 0 0 0 1 0 0
11 DH 安田 四球 四球 四球① 二内 1 3 0 3 0 0

投手成績

投手名 イニング数 自責点 失点 奪三振 与四球 与死球 被安打 被本塁打 投球数 暴投 勝敗
小山 4回 0/3 3 4 4 2 2 5 1 0 0
高橋ラーメン 3回 0/3 1 1 0 0 1 2 0 0 0
堀越 1回 0/3 1 1 0 1 1 1 0 0 0
安田 1回 0/3 0 0 0 1 0 0 0 0 0