スコアブック
チーム勝敗表
試合日 : 2試合目 2008年06月08日(日) |
大会名 練習試合 |
会場 愛知中学校グラウンド |
勝敗 敗北 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| ヘリコバクターピロリーズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 大塚、出野、伊原ー八王 |
| とり信 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | × | 4 |
ヒット数:1本
とり信さん2戦目。
初回小林の粘りの四球に4番八王がタイムリー2塁打で先制。
投げては先発大塚が3回無失点。
相手4投手に手も足も出ず1安打だった。
2番手ヘリコ初参戦出野が同点に追いつかれるがなかなかのピッチング。3番手伊原で追加点を阻止しようとしたが、超久しぶりすぎたのかいつものスピード、コントロールが決まらず走者を貯めてしまいエラー絡みで逆転されてしまった。
相手選手はさすがの投手力、守備力、チャンスには確実にミートしてくるという勉強させられた試合であった。
試合後は全員八王、伊原による鬼ノックで体力の限界で幕を閉じた。
初回小林の粘りの四球に4番八王がタイムリー2塁打で先制。
投げては先発大塚が3回無失点。
相手4投手に手も足も出ず1安打だった。
2番手ヘリコ初参戦出野が同点に追いつかれるがなかなかのピッチング。3番手伊原で追加点を阻止しようとしたが、超久しぶりすぎたのかいつものスピード、コントロールが決まらず走者を貯めてしまいエラー絡みで逆転されてしまった。
相手選手はさすがの投手力、守備力、チャンスには確実にミートしてくるという勉強させられた試合であった。
試合後は全員八王、伊原による鬼ノックで体力の限界で幕を閉じた。
打撃成績
| 打順 | 守備 位置 |
選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 打点 | 盗塁 | 盗失 | 得点 | 失策 | 美技 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 中堅手 | 助っ人 | 四球 | 三振 | 四球 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 2 | 遊撃手 | 伊原 | 投ゴ | 左飛 | 投併 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 3 | 左翼手 | 小島 | 一ゴ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||||
| 4 | 捕手 | 八王 | 左2① | 投ゴ | 投ゴ | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | ||||
| 5 | 三塁手 | 高木 | 四球 | 三振 | 捕飛 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 6 | DH | 眞野 | 捕ゴ | 三振 | 死球 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 7 | 一塁手 | 青木 | 三振 | 三振 | 三振 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 8 | DH | 田村 渉 | 四球 | 右飛 | 一ゴ | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 9 | 二塁手 | 出野 | 四球 | 三振 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | |||||
| 10 | 右翼手 | 桃谷 | 三振 | 遊ゴ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
| 11 | 投手 | 大塚 | 遊ゴ | 四球 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手成績
| 投手名 | イニング数 | 自責点 | 失点 | 奪三振 | 与四球 | 与死球 | 被安打 | 被本塁打 | 投球数 | 暴投 | 勝敗 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大塚 | 3回 0/3 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
| 出野 | 1回 0/3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
| 伊原 | 2回 0/3 | 0 | 3 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 負 |