カニーズ

KANAGAWA BASEBALLTEAM KANNYS OFFICIAL WEBSITE

BBS

BBS一覧に戻る

前   

無題

市川 10/06/25(金)14:38

最近掲示板に動きがなくて、つまんないな


さすが高橋さん

28 10/06/29(火)21:42

ありがとうございました。


高橋さんがおしえてくれました

市川 10/06/28(月)14:04

どのような場面でも、打球フライを直接野手が捕った際は、走者は帰塁する義務が生じます。従って2塁走者も2塁へリタッチしてから3塁へ行くべきでした。
それを怠っていたなら、守備側は2塁ベースまたは走者にタッチするアピールプレイによって3アウトにすることが出来ました。
但しこの場合、タイムプレイでもあって、2塁走者の3アウト目より前に3塁走者が本塁に触れれば得点となります。
審判員は走者の触塁を確認していますが、走者のミスを守備側に教えることはしません。
守備側からのアピールがあって、アウト・セーフの判定をします。


無題

3 10/06/27(日)11:39

高橋さんに聞いてみます!


だん吉なおみのおしえてコーナー

28 10/06/26(土)22:10

 野球のルールに関する質問です。前の試合で気になったことです。おそらく基本的な事です。
 状況は、ワンアウト2.3塁で、浅い外野フライが上がりました。
 3塁ランナーはタッチアップでホームを狙います。2塁ランナーはハーフウェーで様子を見てます。当然ボールはバックホームされました。
 そのボールをキャッチャーが大きく弾き、ファールグランドに転がりました。これを見ていた2塁ランナーはハーフウェーから3塁へスタートをきりました。この時2塁ランナーはやっぱり2塁に帰塁してから3塁にスタートを切らないといけないんでしょうか?
 ふと思ったんですが。キャッチャーがボールをそらさずにしっかり捕っていたら2塁ランナーは当然帰塁するのはわかりますが、そらした場合もやっぱり戻らないといけないんでしょうか?
 そらしたらもう別のプレーとゆうことにはならないんでしょうか?
 


[ 1 / 1 ]
前   

BBS一覧に戻る
0.トップページ
9.管理者用ページ
ロッカールームを友達に教える
携帯版ロッカールーム
Copyright © LOCKER ROOM All Rights Reserved.