埼玉県 軟式野球チーム"ホットドッグス" のページ
無題
13 11/05/25(水)02:05
練習も試合も自分が考えている理論が正しいのかを確認してるって感じかな。
ただ守備は一人で練習ができないから、練習のときは守備を重点的にやった方が良いと思う。
ノッカー二人おいて内外野分けてノックしてくれるとありがたいです。
外野手は守備機会が少ないから。
無題
1 11/05/23(月)23:01
「24」なるほど!良い練習は
技術→自信→結果 のサイクルを生み出すって事だね♪確かに試合で得れる自信と練習で得れる自信ってなんだか別物のような気がするもんな!大変興味深い考察ですな(笑)
「25」ミッチーに言おうと思ってたんだけど、ウチはこれから送りバントはしない方針でいこうと思う。大げさに言うと禁止(笑)
何故か、、、草野球では送りバントは非効率的だからだ。送りバントは1つの進塁と引き換えに相手にみすみす1アウトを献上する行為だよね?これってよ〜く考えると凄く損してるよね?大量得点のチャンスが一気に萎んでしまう↓↓俺自信走者2塁の時は無理してでも右におっつけてた。でも冷静に振り返ると全然得点に結びつかないしチームの為にもなってなかった事に気付いたのよ(笑)詳しい話は今度個人的に話そう!!