スコアブック
チーム勝敗表
試合日 : 1試合目 2013年11月24日(日)  | 
			大会名 : 準々決勝 一球杯  | 
			会場 中和泉グランド  | 
			勝敗 勝利  | 
		
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
| 新橋ダンディーズ | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | ||||
| 大つかファイターズ | 0 | 0 | 0 | 4x | 4 | 石川ー菊池 | 
	ヒット数:9本
	一球杯準々決勝。相手は強豪 新橋ダンディーズ。
1回の表、無得点に抑えまずまずの立ち上がり、その裏先頭打者が敵失、斉藤、前川の安打で無死満塁のチャンスに456番が凡打で無得点と嫌な展開に、2回は双方無得点。3回に安打とバント攻勢にあい6安打で3点を奪われる。バントシフトの甘さが課題だ。
4回表を三者凡退に討ち取り最終回の反撃を待つ。先頭左崎のHRで1点、石川、中村、の連打で1.2塁とチャンスを作り、江畑のバントHで無死満塁とし、津嘉山のタイムリーで2点目、高橋要のタイムリーで3対3の同点とし、最後は斉藤のレフト前タイムリーでサヨナラ勝利。最終回、怒涛の7連打は圧巻。
今日の勝因は、最後まであきらめずに全員が頑張った結果だと思う。特に江畑のバント、津嘉山のタイムリー、石川の好投が光った試合で今年一番の好ゲームだった。
		1回の表、無得点に抑えまずまずの立ち上がり、その裏先頭打者が敵失、斉藤、前川の安打で無死満塁のチャンスに456番が凡打で無得点と嫌な展開に、2回は双方無得点。3回に安打とバント攻勢にあい6安打で3点を奪われる。バントシフトの甘さが課題だ。
4回表を三者凡退に討ち取り最終回の反撃を待つ。先頭左崎のHRで1点、石川、中村、の連打で1.2塁とチャンスを作り、江畑のバントHで無死満塁とし、津嘉山のタイムリーで2点目、高橋要のタイムリーで3対3の同点とし、最後は斉藤のレフト前タイムリーでサヨナラ勝利。最終回、怒涛の7連打は圧巻。
今日の勝因は、最後まであきらめずに全員が頑張った結果だと思う。特に江畑のバント、津嘉山のタイムリー、石川の好投が光った試合で今年一番の好ゲームだった。
打撃成績
| 打順 | 守備 位置  | 
			選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 打点 | 盗塁 | 盗失 | 得点 | 失策 | 美技 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 左翼手 | 高橋 要 | 右敵失 | 四球 | 左安① | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 2 | 中堅手 | 斉藤 抗司 | 右安 | 中飛 | 左安① | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 3 | 遊撃手 | 前川 一史 | 二内 | 三ゴ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
| 4 | 捕手 | 菊池 誠司 | 二飛 | 左飛 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
| 5 | 三塁手 | 佐崎 貴仁 | 三振 | 左HR① | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |||||
| 6 | 投手 | 石川 清志 | 投ゴ | 左安 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |||||
| 7 | 一塁手 | 中村 岳廣 | 三振 | 左安 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |||||
| 8 | 二塁手 | 江畑 充哉 | 中飛 | 三安 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |||||
| 9 | 右翼手 | 津嘉山 勝夫 | 遊ゴ | 中安① | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
投手成績
| 投手名 | イニング数 | 自責点 | 失点 | 奪三振 | 与四球 | 与死球 | 被安打 | 被本塁打 | 投球数 | 暴投 | 勝敗 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 石川 清志 | 4回 0/3 | 3 | 3 | 0 | 2 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 勝 |