スコアブック
チーム勝敗表
試合日 : 1試合目 2015年06月14日(日) |
大会名 札幌ベースボールリーグ 2部リーグ戦 |
会場 札幌商工会議所 メモリアルグランドA球場 |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
北海ベースボールクラブ | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 4 | 上田、大塚、上田ー中田、岩本 |
ABBERS | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2× | 5 | 国兼ー津田 |
ヒット数:6本
本日はSBL4戦目。
ここまで連勝しているため、さらに勝って流れに乗りたい!!!!
初回先頭大塚レフト前へヒットを放つ。続く初の2番政岡。今日はいつもと違ってなかなか合いません。サードのファールフライ。続く伊藤はレフト前にヒットを放つ。しかし、つづく山田、髙木が倒れ先制とはならず。
さぁ守り、前回ひどかった立ち上がりの上田。今日は先頭を三振に取り、ヒットを打たれるも、アウトすべてを三振に取る。
2回表先頭岩本が死球。中田がライトにポテンヒットで無死二塁。続く中山がライトにフライを打ち上げその間に二塁ランナーの岩本が三塁へ、一死一・三塁で今季SBL初打席の上田。レフトに犠牲フライを放ち先制。
二回裏、三人で抑えあっさり終了。いい流れのまま二番からの攻撃へ・・・・・
しかし三人で三回表攻撃終了・・・・・・
三回裏も三人で抑える。さぁあとは追加点。
四回表先頭髙木が内野安打で出塁。盗塁、内野ゴロで一死三塁。しかし、このチャンスを生かせず終了。
四回裏先頭四球、続くバッターを三振に取り一死一塁。続くバッターをサードゴロに打ち取り、5-4-3のゲッツーのチャンス。しかし一塁ランナーをアウトにするもセカンドの悪送球。二死二塁とし、続くバッターにレフト前にヒットを打たれ二死一三塁。ここで牽制をし、牽制球がそれ三塁ランナーがかえり同点。続くバッターを打ち取り終了。無駄な一点を与えてしまう。
5回表裏と両者あっさりと三人で終わる。
6回表二死から髙木がヒットを放ち、続く岩本が四球を選び二死一・二塁。
ここで前回のSBL3戦目で決勝打を放った代打大澤。
あっさりツーストライクと追い込まれ、誰もがだめかと思った瞬間大澤が打った打球が、ライトライン際へ・・・・・・
フェア!!!!!!!!!
走って走って三塁打。しかしあいての送球がベンチの中へ・・・・・
大澤が一気にホームイン!!!!!3点追加!!
三点差がつき大塚が自ら志願登板。ここで上田から大塚へチェンジへ。これがまさかの負の嵐へ・・・・・・・・・
ショートについた上田が2エラーで大迷惑をかける。三振、四球が続き一死満塁へ。ワイルドピッチ、と四球の押し出しで2点を返される。再びここで投手を上田に戻します。後続のバッターをレフトフライに抑え、ピンチを切り抜けます。
7回の攻撃ランナーを出すものの返せず、一点リードのまま最後の守りへ。
先頭を四球出だしてしまう。続く打者を三振。そしてサードゴロに打ち取るもサードのエラーで一死一・二塁。ここからストライクが全く入らなくなる上田。四球とワイルドピッチで、同点にされます。
しかしまったくストライクが入らない状況は続き、連続四球で押し出しで試合終了。
前半は良かったものの後半は最悪の試合内容。
これでは勝てんよ・・・・・・・
SBLで今季初の敗北。
5月の山場で燃えつきてしまったのか・・・・・
この時点でSBL前半戦が終了し3勝1敗。残り3戦勝ち続ければ一位通過は間違いない!!!
一位通過のためにはもう負けられない。
さぁ次戦どうなるでしょうか・・・・・・・・・・・
ここまで連勝しているため、さらに勝って流れに乗りたい!!!!
初回先頭大塚レフト前へヒットを放つ。続く初の2番政岡。今日はいつもと違ってなかなか合いません。サードのファールフライ。続く伊藤はレフト前にヒットを放つ。しかし、つづく山田、髙木が倒れ先制とはならず。
さぁ守り、前回ひどかった立ち上がりの上田。今日は先頭を三振に取り、ヒットを打たれるも、アウトすべてを三振に取る。
2回表先頭岩本が死球。中田がライトにポテンヒットで無死二塁。続く中山がライトにフライを打ち上げその間に二塁ランナーの岩本が三塁へ、一死一・三塁で今季SBL初打席の上田。レフトに犠牲フライを放ち先制。
二回裏、三人で抑えあっさり終了。いい流れのまま二番からの攻撃へ・・・・・
しかし三人で三回表攻撃終了・・・・・・
三回裏も三人で抑える。さぁあとは追加点。
四回表先頭髙木が内野安打で出塁。盗塁、内野ゴロで一死三塁。しかし、このチャンスを生かせず終了。
四回裏先頭四球、続くバッターを三振に取り一死一塁。続くバッターをサードゴロに打ち取り、5-4-3のゲッツーのチャンス。しかし一塁ランナーをアウトにするもセカンドの悪送球。二死二塁とし、続くバッターにレフト前にヒットを打たれ二死一三塁。ここで牽制をし、牽制球がそれ三塁ランナーがかえり同点。続くバッターを打ち取り終了。無駄な一点を与えてしまう。
5回表裏と両者あっさりと三人で終わる。
6回表二死から髙木がヒットを放ち、続く岩本が四球を選び二死一・二塁。
ここで前回のSBL3戦目で決勝打を放った代打大澤。
あっさりツーストライクと追い込まれ、誰もがだめかと思った瞬間大澤が打った打球が、ライトライン際へ・・・・・・
フェア!!!!!!!!!
走って走って三塁打。しかしあいての送球がベンチの中へ・・・・・
大澤が一気にホームイン!!!!!3点追加!!
三点差がつき大塚が自ら志願登板。ここで上田から大塚へチェンジへ。これがまさかの負の嵐へ・・・・・・・・・
ショートについた上田が2エラーで大迷惑をかける。三振、四球が続き一死満塁へ。ワイルドピッチ、と四球の押し出しで2点を返される。再びここで投手を上田に戻します。後続のバッターをレフトフライに抑え、ピンチを切り抜けます。
7回の攻撃ランナーを出すものの返せず、一点リードのまま最後の守りへ。
先頭を四球出だしてしまう。続く打者を三振。そしてサードゴロに打ち取るもサードのエラーで一死一・二塁。ここからストライクが全く入らなくなる上田。四球とワイルドピッチで、同点にされます。
しかしまったくストライクが入らない状況は続き、連続四球で押し出しで試合終了。
前半は良かったものの後半は最悪の試合内容。
これでは勝てんよ・・・・・・・
SBLで今季初の敗北。
5月の山場で燃えつきてしまったのか・・・・・
この時点でSBL前半戦が終了し3勝1敗。残り3戦勝ち続ければ一位通過は間違いない!!!
一位通過のためにはもう負けられない。
さぁ次戦どうなるでしょうか・・・・・・・・・・・
打撃成績
打順 | 守備 位置 |
選手名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 打点 | 盗塁 | 盗失 | 得点 | 失策 | 美技 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大塚 悠平 | 左安 | 投ゴ | 三ゴ | 四球 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
2 | 政岡 大智 | 三飛 | 三振 | 三飛 | 三飛 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
3 | 伊藤 駿 | 左安 | 右飛 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
4 | 山田 可淡 | 三飛 | 捕ゴ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
5 | 髙木 飛鳥 | 投ゴ | 遊内 | 右安 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | |||||
6 | 岩本 大河 | 死球 | 投ゴ | 四球 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | |||||
7 | 中田 裕己 | 右安 | 二ゴ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
8 | 中山 一久 | 右飛 | 三ゴ | 三ゴ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
9 | 上田 隆大 | 左犠飛① | 二ゴ | 中飛 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||
長谷部 爽介 | 遊ゴ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||
桑原 海星 | 三飛 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||
大澤 拓海 | 右3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | ||||||||
今山 拓真 | 遊ゴ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手成績
投手名 | イニング数 | 自責点 | 失点 | 奪三振 | 与四球 | 与死球 | 被安打 | 被本塁打 | 投球数 | 暴投 | 勝敗 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上田 隆大 | 5回 0/3 | 0 | 1 | 6 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | |
大塚 悠平 | 0回 2/3 | 0 | 2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
上田 隆大 | 0回 2/3 | 1 | 2 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 負 |