スコアブック
チーム勝敗表 248勝224敗6引き分け (抽選勝ち:27 抽選負け:26)
試合日 : 2試合目 2014年03月16日(日) |
大会名 Friend Cup |
会場 寝屋川公園第2野球場 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 計 | 投手-捕手 | |
ミルキーウェイ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
SPECIALITIES(スペシャリティーズ) | 1 | 3 | 1 | 4 | 0 | 1 | 1 | × | 11 | T.KAMIFUJI>N.KOJIMA-R.NAKATSUKA |
ヒット数:13本
Friend Cup予選リーグ第2戦
序盤からコツコツ天を重ね11-1でコールド勝ち
序盤からコツコツ天を重ね11-1でコールド勝ち
試合日 : 1試合目 2014年03月09日(日) |
大会名 : 1回戦 宇治支部A級 |
会場 黄檗公園野球場 |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
メガパワーズ | 1 | 0 | 6 | 0 | 0 | 7 | |||
SPECIALITIES(スペシャリティーズ) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | T.KAMIFUJI>R.NAKATSUKA-H.OKUDA |
ヒット数:3本
今年、初戦。雨や雪で流れてやっと迎えた初戦は超強豪。
初回、SP1が先制点を許す。2回裏、無死1、2塁でチャンスを迎えるが、ランナーを進めることが出来ず無得点。
3回表、SP1が肩と肘の痛みを訴え降板。急きょ登板したSP5だったが、これが誤算。連続四球で類を埋められると、走者一掃等で一挙6点を奪われ万事休す。
結局0-7で五回コールド負けとなった。
初回、SP1が先制点を許す。2回裏、無死1、2塁でチャンスを迎えるが、ランナーを進めることが出来ず無得点。
3回表、SP1が肩と肘の痛みを訴え降板。急きょ登板したSP5だったが、これが誤算。連続四球で類を埋められると、走者一掃等で一挙6点を奪われ万事休す。
結局0-7で五回コールド負けとなった。
試合日 : 25試合目 2013年12月22日(日) |
大会名 : 準決勝 Friend Cup |
会場 蒲生公園野球場 |
勝敗 敗北 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
SPECIALITIES(スペシャリティーズ) | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | T.KAMIFUJI-H.OKUDA |
大阪閃光0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | × | 4 |
ヒット数:5本
今シーズン最終戦。
4回まで0-0と投手戦で迎えた5回表、2死満塁から相手のミスを誘い2点先制。
大きな先制点かと思われたが、その裏、ミスと安打で一気に4点入れられ逆転負け。悔しい最終戦となった。
4回まで0-0と投手戦で迎えた5回表、2死満塁から相手のミスを誘い2点先制。
大きな先制点かと思われたが、その裏、ミスと安打で一気に4点入れられ逆転負け。悔しい最終戦となった。
試合日 : 24試合目 2013年12月15日(日) |
大会名 : 1回戦 Friend Cup |
会場 小田南公園野球場 |
勝敗 抽選勝ち |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
SPECIALITIES(スペシャリティーズ) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | R.NAKATSUKA-H.OKUDA |
ZORO | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ヒット数:2本
Friend Cup決勝トーナメント 1回戦
寒波の中、エース不在の9人で挑んだ1回戦。
初回からチャンスを作るが0点。その後、SP5もピンチを招くが
要所を押さえて、0-0のまま試合終了。
規定により、9人対9人のじゃんけんで勝敗を決める。
4-3とリードで迎えた、8人目、SP3がみごとチョキで制し、1回戦突破。
重苦しい試合だったが、じゃんけんが一番盛り上がりました。
9人中、けが人3人という非常事態でしたが、よくがんばりました。
寒波の中、エース不在の9人で挑んだ1回戦。
初回からチャンスを作るが0点。その後、SP5もピンチを招くが
要所を押さえて、0-0のまま試合終了。
規定により、9人対9人のじゃんけんで勝敗を決める。
4-3とリードで迎えた、8人目、SP3がみごとチョキで制し、1回戦突破。
重苦しい試合だったが、じゃんけんが一番盛り上がりました。
9人中、けが人3人という非常事態でしたが、よくがんばりました。
試合日 : 23試合目 2013年12月01日(日) |
大会名 : 1回戦 秋季大会(久御山支部) |
会場 久御山町中央公園野球場 |
勝敗 勝利 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 投手-捕手 | |
スラッガーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
SPECIALITIES(スペシャリティーズ) | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | R.NAKATSUKA-H.OKUDA |
ヒット数:3本
本日は、9人という厳しい状況での1戦
2回まで両チームチャンスをつくるが、無得点。
3回裏、1死からSP24が四球と盗塁でチャンスを作ると、1打席目でもクリーンヒットを放っている、SP6が見事左中間を深々と破るタイムリー3塁打で1点を先制。つづくSP9は初級のエンドランを見事成功させ2-0とつきはなした。
その後も、先発のSP5が相手打線を0に抑えたが、6回表、先頭打者のライト後方への飛球をSP17がファインプレーと思いきやそのまま転倒し、耳を強打し負傷退場、病院へ直行となった。9人しかいなかったため、その時点で棄権。敗戦となった。しかし試合は、SP17のファイトあふれるプレーもありナイスゲームでした。
2回戦には進めませんが、私の独断と偏見で、今日の試合は勝利として処理します。
2回まで両チームチャンスをつくるが、無得点。
3回裏、1死からSP24が四球と盗塁でチャンスを作ると、1打席目でもクリーンヒットを放っている、SP6が見事左中間を深々と破るタイムリー3塁打で1点を先制。つづくSP9は初級のエンドランを見事成功させ2-0とつきはなした。
その後も、先発のSP5が相手打線を0に抑えたが、6回表、先頭打者のライト後方への飛球をSP17がファインプレーと思いきやそのまま転倒し、耳を強打し負傷退場、病院へ直行となった。9人しかいなかったため、その時点で棄権。敗戦となった。しかし試合は、SP17のファイトあふれるプレーもありナイスゲームでした。
2回戦には進めませんが、私の独断と偏見で、今日の試合は勝利として処理します。